内視鏡検査患者の集患は新患獲得だけではもう限界!これからの内視鏡集患で必要なこと。
目次
いつもお世話になっております。
株式会社 船井総合研究所の鹿嶋でございます。
皆さんもご存知の通り、内視鏡業界は、業界の成長フェーズにおいて成熟期を迎えており、競合環境が激化しています。
全国で見分けのつかない内視鏡クリニックのホームページが増えたな…などと感じていらっしゃる先生も多いのではないでしょうか。
この競合の激化が当然、内視鏡患者の集患にも影響を及ぼしています。
近年、新規患者数増加の波は完全に止まってしまいました。
需要と供給が逆転し、需要が供給を下回る状況となり、他院から患者を奪い合う、「競う」という概念が強くなり、生き残りをかけた戦いが始まっています。
このような厳しい状況下でも、依然として新規患者獲得のみに注力をされている医院が多いのではないでしょうか。
従来の集患戦略(広告費用増額や差別化要素への投資など)だけでは、もはや限界があることは明らかです。
だからこそ、いま、集患施策として着手すべきは、
既存患者の「リピート管理」と同時に「内視鏡検査予約のキャンセル」を防止し、当日の機会損失を最小限にとどめる「キャンセル対策」です。
新しい内視鏡検査数を増やすアプローチは、新規内視鏡患者の獲得に加え、リピート内視鏡患者の獲得、内視鏡検査のキャンセルの防止の3つを踏まえた上で対策を講じる必要があります。
そしてこの度、これまでの新患集患の施策に加え、「キャンセル対策」と「リピート率向上」に焦点を当てた新しい内視鏡検査患者の集め方をお伝えさせていただくセミナーを開催させていただくことになりました。
これからの内視鏡検査集患は、「新患の獲得」×「リピートの獲得」×「キャンセルの防止」の3軸
これまで長年敬遠されてきたキャンセル対策・リピート施策ですが、昨今徐々に事例が生まれてきております。
本セミナーでは、それらの成功事例を交えながら、明日からすぐに実践できる具体的な施策をお伝えします。
◆キャンセル率対策
患者データの分析を基にしたリマインド手法の改善や事前対応の最適化事例。
医療DX(予約管理システム、CRMシステム)を活用した効率的な顧客管理と、それによるキャンセル率減少の成功事例。効果的なキャンセル待ちリストの活用方法。
◆リピート率向上策
リピート率向上のための鍵となる「検査満足度」「医学知識」「受診時期のトリガー」という3要素。これらは掛け算であり、全てを充実させることが重要です。
◆キャンセル対策とリピート率向上の共通点とDX活用
顧客情報の管理と活用が双方に不可欠であり、膨大な工数と正確性に欠ける課題を解決するため、DX活用が非常に有効であることをお伝えします。
本セミナーに参加することで、
・新規患者獲得に依存しない、持続的な検査数増加の道筋が見えます。
・無駄なキャンセルを減らし、機会損失を最小限に抑える方法が学べます。
・長年培われてきたリピート患者獲得の具体的なノウハウと成功事例
を知ることができます。
「キャンセル対策」と「リピート率向上」は、厳しい競争環境の中で「内視鏡検査を増やす」、「生き残る」ために、今、最も着手すべきテーマに他なりません。
ぜひこの機会にご参加いただき、貴院の経営強化にお役立てください。
内視鏡検査患者の集患は新患獲得だけではもう限界!これからの内視鏡集患で必要なこと。

《参加料金》
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
《日時・会場》全4日程 オンライン開催
①2025/05/28 (水) 14:00~16:15
②2025/05/29 (木) 14:00~16:15
③2025/06/01 (木) 10:00~12:15
④2025/06/07 (木) 14:00~16:15
ご都合のよろしいお時間でご参加をご検討ください。
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント

鹿嶋洸作
大学を卒業後、新卒で船井総合研究所に入社。
入社以来、医療クリニックのコンサルティングに従事し、クリニックが抱える問題の解決に取り組んでいる。
また、医療従事者の傍で生活を送ってきた経験を活かし、常に先生方との伴奏を意識したサポートを目指して日々精進している。