シミ治療売上に苦戦するクリニックが売れるようになった3つの秘密

2025年10月31日 (金)

科目:
皮膚科・美容皮膚科・美容外科
コラムテーマ:
美容医療 自由診療

シミ治療は美容医療の中でも需要が高く、
利益率も良いメニューです。

しかし、多くのクリニックで悩みの種になっているのが
「スタッフがシミ治療のカウンセリングを苦手としている」という問題です。

説明はできるのに、なぜか成約につながらない…
そんなスタッフを、短期間で売れるスタッフに変えた
成功事例を今回はご紹介します。

なぜシミ治療提案が苦手なスタッフの共通点とは

シミ治療が売れないスタッフには、共通したパターンがあります。

・患者に説明はできるが、“説明しかできていない”
・患者心理を理解せず、施術のメリットばかりを話してしまう
・患者に聞かれたことしか話せていない など…

このままでは、スタッフがどれだけ頑張っても、
シミの売上は上がりません。

シミ売上を上げた”成功させるための3つのポイント”

クリニック経営で「売上を伸ばす」「スタッフの自信を高める」には、
単に施術のスキルを上げるだけでは不十分です。
シミ売上が順調なクリニック様の事例をもとに、
明日から取り組んで頂きたい3つのポイントをご紹介させていただきます。

【1】 メニュー設計:患者に選ばれる仕組みを作る
・WEB予約やカウンセリングシートを整備し、
 スタッフが迷わず患者に寄り添える仕組みを構築
・患者の不安や希望を引き出す質問、
 分かりやすい説明方法を盛り込んだオリジナルツールを活用
・「どのメニューを、どの患者に提案するか」が明確になることで、
 スタッフは自信を持って提案できる

メニュー自体がスタッフを支える「仕組み」になることで、
属人的ではなくクリニックとして提案しやすい体制を整えましょう。

【2】スタッフへの教育への注力:体験型・実践型研修
・スタッフが施術機器やメニューを実際に体験し、説明に説得力を持たせる
・施術の流れや患者の反応を理解することで、カウンセリングに即反映可能
・実践を通して知識の定着や患者対応のスピードアップを図る

研修は“机上の勉強”ではなく、実際に患者さん目線での体験を通すことで
スタッフが自分事としてとらえやすく、提案内容のブラッシュアップが可能です。

【3】インセンティブ導入:成果の可視化とモチベーション向上
・成果や成功事例を定期的にチームで共有し、スタッフのモチベーションを高める
・数値や実績で成長を確認できる仕組みを導入
・成功体験をみんなで共有することで、研修内容が日常業務に自然に定着

成果を“見える化”、また報酬や評価と結びつけることで、
スタッフのやる気を加速させます。

普段はなかなか知ることのできない内部体制。
――集患から教育まで全体像を学べるセミナーを実施させていただきます。

全国100院以上の支援実績を持つコンサルタントが、
「成功の仕組み」を余すことなく解説します。

シミ治療年間売上1,200万円→4,800万円突破セミナー




同じテーマで記事を探す

この記事を書いたコンサルタント

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×