【皮膚科・美容皮膚科必見】売れるプラン設計の秘訣!「松竹梅」の極意

いつもお世話になっております。

お忙しいところ、こちらのコラムをご開封いただき、
誠にありがとうございます。

◆こんなお悩みのある方に、是非読んで頂きたい内容となっております。
どのプランをおすすめしたらいいかわからない…
金額の説明になると、患者様が迷ってしまう…
結局「一番安いもの」で落ち着いてしまう…

実はこれらを解決するカギが 「松竹梅設計」 です。
単なる価格表ではなく、患者様が自然と
「納得して選びたくなるプラン」にたったひと工夫で変えることができるのです。

もちろん「説明」は、大切です。

患者様に選ばれる「松竹梅プラン」を設計するにも
「コツ」があります。本日はまずは抑えておいていただきたいポイントについて解説をさせていただきます。

①まずは、 理想プラン(松)を作り込む
まずは“最大の結果”を狙う理想コースを設計しましょう。

最初にゴール(松)を見せることで、患者様は「こうなれるんだ!」と未来を
イメージできます。ここが、提案のスタートラインです。

② そこから竹・梅を単価を加味して作り込む
松をベースに、
・金額
・通院頻度
・治療回数
などで “現実的なバリエーション” を作っていきましょう。

目安としては、
竹:効果とコストのバランス型
梅:最低限に絞ったトライアル型

大事なのは「価格の根源的な分かれ目」を整理すること。
患者様が納得して比較できるようになります。

③ 医師・医院全体での再確認で「診療現場で使える形」に
設計したら医院全体で内容に問題がないか最終の確認をしていきましょう。
スタッフが安心して提案できる「診療現場で使える形」に落とし込みましょう。

スタッフの対応力をあげるだけではなく、
松竹梅を設計することで
・提案の自信が増す
・患者様の理解度が深まる
・結果的に“高単価プラン”も選ばれやすくなる
という効果も上がるのです。

松竹梅プランを作りたい!けど、時間もやり方も分からない
そんな方におすすめの研修をご用意させていただきました!

今回の研修では

・患者様が自然と納得する「松竹梅設計」の実践法
・院内で共有しやすい“シンプルなフォーマット”
・実際に成果につながった成功事例
を、わかりやすく解説します。

「提案が苦手で単価が上がらない…」
「スタッフによって提案に差がある…」
そんなお悩みがあるクリニック様にこそ是非受けて頂きたい研修です。
カウセリング研修は年1回のみの開催となります。
是非この機会をお見逃しなく!

皮膚科・美容皮膚科向けカウンセリング研修




◆このような方にオススメ
* 自費診療の成約率をもっと高めたいと考えている方
* スタッフごとの“話し方の差”をなくし、誰でも成果が出る組織づくりをしたい方
* 患者様の不安や質問に、もっと自信を持って答えられるカウンセラーを育てたい方
* スタッフにすぐ現場で使えるカウンセリングスキル(傾聴・提案・クロージング)を身に着けてほしい方
* 患者様が思わず買いたくなる商品設計のコツを知りたい方

◆研修で学べるポイント
* 誰でも結果を出せる!自費診療カウンセリングの基礎知識
* 高単価契約が増える!魅力的な商品設計のポイント
* 誰が担当しても同じ品質に!トーク・対応を仕組み作りのコツ
* 現場で明日から使える!カウンセリングトークの基礎
* 患者様の「通わない理由」をなくす!カウセリングの応用力がつく

この記事を書いたコンサルタント

植山望月

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×