【繁忙期で忙しい院長必見!】診療効率化を進めるために
平素より大変お世話になっております。
船井総合研究所の朝日です。
・夏の繁忙期で効率化の必要性を感じている
・診療効率化のイメージが湧かない
・効率化するにも何から手をつければよいかわからない
夏の繁忙期になると、上記のようなお悩みをよく伺います。
実際、診療効率化を決心し、業務移管を進めようしても、「今のスタッフになかなか任せられない」や「スタッフに移管して患者さんの不満につながるのではないかと不安。。」と気がかりなこともあるかと存じます。
そんな院長先生方に向けて、我々がセミナーをしたり、毎月のコンサルティングに入ったりさせていただいております。
ですが、「成功しているクリニックの院長に直接聞く!」機会があれば、もっと効率化がスムーズに進むのではないでしょうか。ドクターの手技を学ぶ際にドクターから学ぶのと同様です。
弊社では、2か月に1回程、全国の院長先生が集まり、情報を交換する場(クリニック経営研究会皮膚科分科会)を設けております。いきなり入会というのは、気が引けるという院長先生もいらっしゃるかと存じますので、1社1回無料お試し参加を用意しております。以下より、お気軽にお問い合わせくださいませ。
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント

朝日伶
慶應義塾大学理工学部 卒業。
新卒で船井総合研究所に入社。皮膚科・美容皮膚科専門コンサルタント。集患対策を軸にコンサルティングを展開。集患に留まらず、業務効率化やスタッフマネジメントにも定評がある。短期的な売上UPだけに焦点を当てるのではなく、長期的に価値あるクリニック形成や院長・スタッフ・患者様を幸せに導く事に重きを置いている。