【全国の院長のお悩みとは?】クリニック経営研究会皮膚科分科会
              
- 科目:
 - 皮膚科・美容皮膚科・美容外科
 
平素より大変お世話になっております。
    船井総合研究所の朝日です。
【最近よく伺うお声】
        ✓オンライン資格確認導入について知りたい
        ✓看護師の採用基準をどのようにしたらよいかわからない
        ✓どの医療機器・効率化ツールを導入したらよいか知りたい
当然のことですが、院長先生方のお悩みは多岐にわたります。
①集患について
            ②スタッフマネジメントについて
            ③業務効率化について
            ④医療機器・ツールについて
            ⑤コロナの対策・対応について
            ・
・
・
上記のようなお悩みございませんでしょうか。
                全国には、同じようなお悩みを抱えた院長先生が数多くいらっしゃいます。
                我々は、そのような先生方をサポートし、毎月全国を飛び回っています。
ですが、、、直接院長先生同士でお話していただく事で見えてくる世界がございます!
「他のクリニック様では、どのくらいの人員で具体的にどのように1日何人の患者様を見ているのか。」、「今後のオンライン資格確認導入についてどうお考えなのか。」、「IPLや自動精算機、予約システムなど、結局どのツールが使いやすいのか。」
弊社では、上記のような疑問や懸念をお持ちの院長先生方のために
                    「クリニック経営研究会皮膚科分科会」という情報交換の場を設けております。
船井総合研究所からの経営視点の意見に加えて、全国のドクターとしてのご意見を聞くことで明日からのクリニック経営を見直していただければと存じます。
【全国の院長先生とお話をしたい先生必見!】クリニック経営研究会~皮膚科分科会~
【内容一部抜粋】
                        ・実際の施術件数データを基に見る市場動向
                        ・施術データを基に明日から行うべき施策
                        ・情報交換会
【日時・場所】
                            日時:2022年9月11日(日) 10:30~15:30
                            場所:ZOOM
                            参加費:無料
本研究会には、全国の事例が溢れています。同じ悩みをもった院長先生やどこまでも突き進む先駆者がいらっしゃいます。是非お気軽にお申し込みください!
皆様のご参加をお楽しみにしております!
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント

朝日伶
慶應義塾大学理工学部 卒業。
新卒で船井総合研究所に入社。皮膚科・美容皮膚科専門コンサルタント。集患対策を軸にコンサルティングを展開。集患に留まらず、業務効率化やスタッフマネジメントにも定評がある。短期的な売上UPだけに焦点を当てるのではなく、長期的に価値あるクリニック形成や院長・スタッフ・患者様を幸せに導く事に重きを置いている。
          
          
              
            

