成功事例一覧

  • 高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科様

    小田木先生

    【①院長先生・クリニックのご紹介】

    「小田木先生、本日は宜しくお願い致します!まずは小田木先生・クリニックのご紹介をしていただいても宜しいでしょうか。」
    <高田馬場駅前おだぎ内視鏡・消化器内科>院長の小田木 です。私は約20年間国内外で臨床経験を積み、2021年4月に高田馬場で内視鏡・消化器内科クリニックを開業しました。
    私は生まれも育ちも高田馬場で、馴染みのあるこの土地を開業地に選びました。地域に根差した医療で、“胃がん・大腸がんを撲滅したい”という想いが強くあり、この地で内視鏡を中心とした胃・大腸の診療を行うことを決心しました。

    「日々の診療で大切にしていることはありますか。」
    当院では、とにかく「患者目線」に立つことを大切にしています。ドクターだけではなく、スタッフ全員で患者目線の医療を提供できるように心がけています。具体的に行っていることは大きく2つです。
    1つ目は「おもてなし」の徹底です。常に周りに気を配り、一人ひとりの患者様に適した接遇を心掛けています。
    2つ目は、内視鏡検査に専門特化したクリニックとして、「全ての患者様に苦痛を最大限に抑えた内視鏡検査をお届けする」という事です。そのために、鎮静剤と鎮痛剤の併用や、院内で下剤を服用できるスペースの確保、また、患者様の時間的な制約を排除するための土日の内視鏡検査を行っています。
    特に土日検査は働き盛りの世代が多い高田馬場では非常に有効です。時間的な制約により検査を受けられない患者様にも検査の機会を提供し、病気の早期発見・早期治療に貢献できればと考えています。

    「クリニックの特色を教えてください。」
    スタッフのコミュニケーションが非常に円滑なことです。患者様への接遇はもちろんですが、スタッフ同士の「言葉がけ」を大切にしています。スタッフ同士がコミュニケーションを円滑に図れると、業務の効率化にも繋がります。

    【②開業/クリニック経営特にこんなところが大変だった・不安だった】

    「開業の際に特に大変だったことはありますか。」
    特に大変だったことは「人材確保」です。クリニックを成長させていく上で、同じ目的を持つ仲間と働くことは非常に重要な要素です。特に当院の場合は、開院時からクリニックのビジョンを明確に決めていたので、当院の方向性とマッチする人材を確保するのが大変でした。
    あとは、そもそも経営自体が上手くいくのかという不安がありました。きちんと売上を立てることが出来るのか、この地で認知度を上げる事ができるのか、不安は尽きませんでした。もしも経営が上手くいかなくて家賃代やスタッフの給与を払うことが出来なくなったらどうしようかとも考えていましたね、、、(笑)

    【③船井総研の月次コンサルティングがはいってからのビフォーアフター(必須)】

    「船井総研がクリニック経営のサポートをさせて頂く中で、どのような部分に変化がありましたか。」
    船井総研のサービスについては、正直、はじめは半信半疑でした。特にSEO対策などのWEBマーケティングは本当に効果があるのかと、あまり期待はしていませんでした。しかし、実際にさまざまなWEBマーケティングを担当いただいたおかげで、開業当初から想定以上の患者さんに来院頂くことができました。私たちは通常のクリニック経営をしているだけで、自然と患者数・検査数は右肩上がりに伸びていきました。これには流石に驚きましたね(笑)

    【④研究会に入って変わったこと・良かったこと】

    「船井総研の内科経営研究会にご入会いただいていますが、研究会に入会したことによるメリットはどのようなものがありましたか。」
    研究会の会員さんが全て参加されているグループチャットは、非常に参考になります。船井総研さんの月次コンサルティングサポートでは、クリニック経営について支援していただき、臨床については、この研究会会員さんのグループチャットを情報交換の場として活用しています。
    開業医をしていると、他の多くの内視鏡クリニックの先生方と臨床の意見を聞くことが出来る機会はなかなかないので、非常に勉強になります。研究会に入ることで臨床でも経営戦略でも「情報戦で勝てる」ということが、非常に大きなメリットであると考えています。

    【⑤開業される先生方へのメッセージ(必須)】

    「最後に、これから開業される先生方に向けてメッセージをお願いします!」
    私からお伝えしたいことは、大きく3点あります。
    まず一点目は、やはり「人材確保」に力を入れて頂きたいという事です。スタッフ全員が同じ方向を見つつ、共通の想いを持って働くことは、より良いクリニックを創生する上で必要不可欠です。
    次に、「マーケティングへの先行投資は思い切って行う」という事を意識して欲しいですね。確かに、はじめは先行投資を行うことが怖いと感じるかもしれません。しかし、昨今の内視鏡業界の競争環境は非常に激化していて、患者さんがクリニックを選定する時代に突入しています。数あるクリニックの中で当院を選んでいただくためには、マーケティングへの先行投資は命綱とも言えます。勇気をもって、未来の為に投資して下さい。
    そして最後にお伝えしたいことは、「自院が目指す方向性を明確にする」という事です。当院の場合は、開業前に船井総研さんと協力しながら、具体的な方向性を決定していきました。ビジョンを明確化した結果、迷うことなく診療に打ち込むことができ、地域医療に貢献できていると思っています。

    今回のインタビューで私がお伝えさせて頂いた内容が、少しでもこれから開業される皆さんのお力になれれば幸いです。

    皆さん、一緒に<胃がん・大腸がんで苦しむ人がいない未来>を作っていきましょう!!

    「小田木先生、本日はインタビューをさせて頂き誠にありがとうございました!!」

  • 適切な時期に適切なアドバイスをくださいますのでやりたいことが順調に進み形になります 
    医療法人社団大樹会 様

    12年ほど前に眼科セミナーがあり、参加してみようと申し込んだことがきっかけです。それまで眼科の経営コンサルティングの情報をもらったことはなかったですし、とりあえず1年行ってみようかなと思ったことから始まりました。そうして始めた取り組みが今まで続いています。研究会例会に行くことにより、他の先生と交流ができることが良いですね。各クリニックによってやり方が違うので、他の先生のいろいろな取り組みを聞き、刺激を受けてそれを医院に持ち帰っています。研究会もさまざまな紆余曲折を経て、今はクリニック経営研究会に各称が変わり、人数が増えました。人数が多い方が盛り上がりますよね。

    担当の船井総研さんは豊富な知識でわかりやすくアドバイスしてくださり、信頼しています。例えば、経営方針発表会をやろうと心の中で決めていたものの、忙しさにかまけて実行できていなかったことがありました。船井総研さんより、適切な時期に適切なアドバイスをいただき、無事、経営方針発表会を開催できました。

    スタッフからも「このような会に参加できて良かった」との声を聞き、開催でき本当に良かったと思っています。当院には分院が一つありますが、さらに分院展開をして、地域に役立てれば良いなという思いがあります。

    [所属研究会]クリニック経営研究会(眼科)

  • 船井総研の提言は、自分たちの経営指針を描く上でとても参考になります 
    医療法人社団智里会 やそだ整形外科リウマチクリニック 様

    開業2年目頃、今後クリニックの進むべき道を模索していた時期にDMが届き、全国の整形外科開業医の先生と勉強できる研究会に興味を持ちました。お試しで参加した研究会では、「先進的な取り組みをしている院長」、「スタッフと関係性がよいクリニック」などが多く、たいへん驚きました。自分の未熟さを知り、会員の先生方に一歩でも近づけるよう勉強したいと思い入会しました。

    入会当時は全てが教わる側で、船井総研さんたちの仰るように、毎回何か1つだけでも持ち帰り自院で活用しようと決め、積極的に取り組むこととしました。その際、実際に成功例があることをスタッフに説明することで不安が解消されますし、自信をもってプロジェクトを推進することができました。昨年、分院展開したのですが研究会に参加しなければ発案も実現もしなかったと思います。今後、自分の経験を他の先生方と共有することで何かのお役に立てれば嬉しく思います。

    船井総研は、これからの医療の時流やトレンド、クリニックの目指すべき方向性をしっかりと示してくれます。経営の大きな指針はその提言を参考にして計画することができましたし、これからも船井総研さんをはじめとする船井総研のスタッフの皆様、全国の院長と議論し、研究していきたいと思います。

    [所属研究会]クリニック経営研究会(整形外科)


  • 研究会に参加するのは至福の時間です 
    医療法人社団 松原眼科クリニック 様

    船井総研さんのセミナーに参加した際、経営相談で私の持つ夢を語りました。その夢とは、白内障手術を1,000件、売上5億円を達成すること。この夢の実現に向け船井総研さんは後押ししてくださると仰ってくださったことが全ての始まりです。これをきっかけに、私のモチベーションは上がりました。クリニックの事情をすべてわかっている方に認めてもらえたことが、夢に向かって邁進していく力になったのです。そして、漠然と描いていた夢が明確な目標となったことで、着実に実現が近づいていると実感できたのです。私が研究会や月次支援コンサルティングを通じて得ている情報やノウハウをスタッフにも伝えて、院全体を変化させていきたいと考えています。

    また、研究会に入会してみて、想いを同じくした同志がこんなにもたくさんいるということを知り、とても嬉しくなりました。これまで一人で頑張ってきて、誰にも相談できなかった経営について、わかり合える仲間を得ることができたことに感謝しています。だからこそ、研究会の例会に参加する時間は、私にとって至福の時間ですね。もっとたくさんの方が入会されればと思いますし、まだ入会されていない方にも「想いを共有して、一緒により良いクリニックづくりをしていきましょう」と呼びかけたいくらいです。

    現在、眼科クリニックとして、坪効率日本一のクリニックとなることができました。今後は、マネージメントに関してのアドバイスも受けて、夢の実現に向けて着実に行動を重ねていきたいですね。船井総研さんや船井総研さんのコンサルタントは、私にとって、いわばモチベーターのような存在です。この出会いに、本当に感謝しています。

    [所属研究会] クリニック経営研究会

  • 生きた情報を得て、自分が理想とするクリニックを形にできました。
    医療法人社団 慧眼会 はるやま眼科 様

    船井総研を知ったのは集患のセミナー案内を見たのが最初です。その後、勉強会(クリニック経営研究会)の一日体験に参加しました。その日のゲスト講師だった大阪の眼科の先生にお手紙を書いたところ、資料を沢山お送りいただいてうれしかったのを覚えています。

     

    2013年にクリニックを開業してから、私には診察以外に考えねばならない事がいくつもありました。自院のホームページ、スタッフ教育、診療体制・・どれも改善したいと思いつつ、じっくり考える時間が持てず、何から手をつけていいか分からない状態だったのです。しかし、クリニック経営研究会に入会して定期例会に通い始めてから私の課題は一つ一つ解決していきました。コンサルタントの方からノウハウを教えてもらい、会員である他のクリニックの先生方からはいろいろな事例を聞き、それらの生きた情報が自院の改善にすぐに役立ちました。外来数、新患数、白内障オペ件数は毎年増えていますが、クリニックの運営をシステマチックに変えたことでスタッフに任せる部分が増え、マネジメントに時間が割けるようになりました。外来コマ数を減らして体力もセーブできた分、自分の理想とする外来とは何かを落ち着いて考えることができ、医療の質をさらに上げられるようになったのが一番の変化かもしれません。

     

    スタッフに対しては大切に思う気持ちと感謝を確実に伝えるように意識しています。それが実を結んだのか、彼女達のこちらの意図を汲んで、行動に変えるスピードがとても早くなり、私が思う理想的な対応を自然とやってくれるようになりました。スタッフに新しい仕事を任せると、スタッフも自信がつく、良い循環ができたと感じています。求人についても船井総研からアドバイスをもらって応募数を増やすことができました。

     

    地域を走るバスには今、当院の車内アナウンスが流れています「優しさ一番、笑顔も一番、三茶の眼科は、はるやま眼科」。私はこれからも患者さんに一番信頼される眼科クリニックであるために学びながら、スタッフと共に最新の医療とサービスを提供できるよう頑張っていきたいと思います。

    [所属研究会]クリニック経営研究会 眼科分科会 会員

  • 残業ゼロを達成!さらに永続的に成長を続けるクリニックへ 
    S耳鼻咽喉科クリニック 様

    6年ほど前に一度、船井総研さんのセミナーに参加したのですが、本格的にお付き合いが始まったのは、2年前にお試しで研究会に参加した時です。過去に参加したセミナーとは異なり、研究会の内容は、医療の本質に重点を置いた内容で、これならと思い研究会への入会を決めました。

    実際に入会してみると、さまざまな先生方が工夫や取り組みについて話をされるため刺激になります。また、私自身の取り組みを話すことで、他の先生方からも評価をいただくことができます。次に話すことや取り組むことに思いを巡らせることができ、私自身のモチベーションも上がります。医療圏が重なっている耳鼻咽喉科の医院の先生と経営については話をしづらいので、気兼ねなく経営の話ができるということもありがたいです。

    研究会を通じて全国に仲間ができたと感じています。個人的に連絡を取るほど親交の深まった先生もいますし、わざわざ遠方から見学に来てくださる先生もいます。視察を受け入れることで、スタッフにとっても良い効果があります。見られているという意識を通じて成長しますし、モチベーションも上がるのです。

    実は研究会に入会する前から、医業収入を下げずに残業をゼロにすることを目標にしていました。その目標通り、繁忙期でも残業はゼロ、医業収入も開業以来、8期連続増を達成しています。 まだまだこれからだと思っていますが、患者さんにもスタッフにも満足してもらえるようなノウハウを今後も試行錯誤していきたいです。医療業界を取り巻く環境は大きく変わりつつあると感じます。研究会で、そうした時代の流れについての情報を吸収しつつ、医療の質を高め、成長を永続的に遂げていければと考えています。

    [所属研究会] クリニック経営研究会

  • 初診患者様が飛躍的に増え、売り上げも1.7〜1.8倍まで増えました 医療法人ラック 様

    最初のきっかけは、クリニックにセミナーの案内が届いたことだったと思います。一般的な 経営セミナーではなく、精神科や心療内科に特化したもので、珍しいなと思い参加しました。経営自体は順調だったのですが、医師が1人の体制に限界を感じていましたし、院の外からアイデアが欲しいと思っていたことが理由です。実際にセミナーに参加して、ここならいろいろ知ってそうだと思い、すぐに入会を決断しました。

    船井総研とのお付き合いがスタートすると、まずHPのリニューアルにチャレンジしました。結果、初診患者様が飛躍的に増え、クリニック全体の患者数、売上ともに1.7~1.8倍と倍近くまで増えました。電柱、消火栓などの広告は意味がなくなり、広告費の効率が良くなったと思います。患者様が増えたことで、院の雰囲気もスタッフも変わりました。重要なポジションのスタッフの意識が上がり、経営面の数字を意識できるスタッフも増えたと思います。

    現在、新しいクリニックの開業を進めており、内装工事をしている最中です。新たなHPも船井総研のコンサルタントとともに作っています。1院目よりどれくらいうまくスタートが切れるか、クリニックが始まる初日時点でどれくらいの違いが出るか、今からとても楽しみです。今後ともよろしくお願いいたします。

    [所属研究会] クリニック経営研究会(心療内科)

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×