【インタビュー動画付き!】外来診療を続けながら院長1人で訪問診療をはじめた成功事例
- 科目:
- 在宅・介護
- コラムテーマ:
- 経営計画/経営管理 業界動向 研究会 内科 在宅医療 スタッフマネジメント リーダーミーティング スタッフ定着率 スタッフ自律型組織 スタッフミーティング 採用 教育
目次
いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。訪問診療をはじめていきたいけど・・・
・訪問診療をはじめると夜間オンコールが増え、翌日の外来にひびくから、はじめるのが難しい…
・訪問診療に行く時間がない…医者がいない…
・訪問診療を始めるには外来をたちあげるのと同じくらいの労力がかかると思っているので一歩踏み出せない…
とお考えの院長先生は多いのではないでしょうか?今回は訪問診療をはじめたいと考えられている先生に向けて、実際に外来診療をつづけながら訪問診療をはじめられたクリニックをご紹介させていただきます。今回は特別インタビューの一部を抜粋してご紹介させていただきます。すべてご覧になりたい方は「特別ゲストインタビュー動画」をご覧ください!
■ゲストのご紹介
医療法人 岩崎医院 理事長 岩崎洋 氏
先代から引継ぎ、2010年4月から岩崎医院の院長に就任。地域の訪問看護ステーション、既存の外来患者さんからのご要望に応えるために訪問診療をはじめる。外来中心のクリニックを院長1人で対応しながら、訪問診療をたちあげ在宅患者0名⇒60名まで成長された。今後は常勤の医師を採用し、複数医師体制を構築し、持続可能な在宅医療を地域に届けるために訪問診療の部門化を目指す。
①訪問診療をはじめる前の不安とは具体的にはどのようなものだったのでしょうか?
診療報酬の算定、24時間365日対応、外来中のオンコールの懸念の3つです。
まずは訪問診療をされている別のクリニックの先生にもご相談させていただきながら全体的な流れを学びました。診療に関しては訪問看護ステーションの看護師の方から「こんな時は他の先生はどうされているのか」など伺いながら、自分自身の経験を増やしていきました。訪問看護ステーションをはじめとした多職種の方々との連携で徐々に訪問診療にも慣れてきましたね。
24時間365日対応に関しては、初めは積極的に往診に伺うことで患者さんの信頼を得ようとしていました。しかし、診療の経験を積むうちに「どうすれば患者さんや家族が安心して、夜間・休日に往診に行かずに済むのか」を考えるようになりました。今後起こりうる病態や症状について適宜説明し、その対応の仕方を説明しておくことで、またその際に使用する薬剤をあらかじめ準備しておくことで、電話でも対応が可能なケースが増えてきました。外来途中でオンコールがあった際には、緊急性があれば救急要請してもらい、受け入れ先は当院で探すようにしていました。
②お話を伺っていると外来を行いながら医師1人で訪問診療もはじめるのは難しそうだなと感じますが、実際はいかがでしたでしょうか?
うちのエリアでは、訪問診療に携わっている先生のほとんどが外来診療も並行して行っています。外来を行いながら訪問診療を行う先生のほとんどが、「自院の外来に通院できなくなった患者さんを見捨てることなく、可能であれば看取りまで引き受ける」という使命感でされていると思われます。そのため、患者さんとの関わりが密接であり、患者さんにとっても安心感があります。在宅専門クリニックのような迅速な対応は困難なときもありますが、患者さんの満足度は高いと思われます。
③外来を行いながら院長1人で訪問診療できる人数はほんの数名だけに限られてしまうのではないでしょうか?
そんなことはございません!書類作成等の事務作業含めても、1月あたり在宅患者数10名までは院長1人で対応することができると思います!
10人を超えた時点で事務仕事を手伝えるスタッフを採用するのが望ましいと思います。15人を超えると必須だと思います。他のスタッフのサポートを受けながら、院長が診療のみに専念できる環境であれば、患者数は30-40人が限界と思われます(月〜金の週5日、午前と午後の診療の間に3-4人を診る)。 診療の仕方によっては6-7人診ておられる先生もおられます。
④訪問診療をはじめるためには色々身に着けるべきスキルやモノに投資しなければならないのではないでしょうか?
診療自体は高度なスキルを必要とすることはありません。
また外来ほど医療機器などに投資することもございません。大切なことは「患者さんのお家にお邪魔して、診療をさせていただく」という姿勢を持つことです。清潔感・丁寧な言葉遣い・丁寧な所作は必須と考えます。そのお家独特の「お作法」がありますので、柔軟に対応することも大切です。また外来メインのクリニックですと比較的軽症の患者さんの訪問診療から始めることになりますので、特別必要になる機器はございません。
ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は「外来診療を続けながら院長1人で訪問診療をはじめた成功事例」についてご紹介いたしました。
今後、自院・自法人で訪問診療をはじめていこうと考えている方は、現在申し込み受付中の『外来診療をつづけながら無理なくはじめる訪問診療セミナー』にお申込みいただければと思います。ここではゲスト講師の様々な体験談をお聞きするチャンスとなっておりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
【インタビュー動画付き!】外来診療を続けながら院長1人で訪問診療をはじめた成功事例

▼外来診療をつづけながら無理なくはじめる訪問診療セミナー▼
大阪会場 :2025/06/29 (日) 13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社 〒541-0041 大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場:2025/07/06 (日)14:00~17:00
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
※全ての日時で同じ内容のセミナーを行います。ご都合の良い場所・時間帯にご参加ください。
セミナー詳細・申込はこちらから
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/129216