◤院長1名⇒3名体制へ◢ 常勤医師採用を成功させる3つのポイント徹底解説!

いつもメルマガをお読みいただき、ありがとうございます。患者さんや多職種からの依頼を断らないためにも医師数を充実させていくために医師採用を行ったが、「定着しない…」「1人で診療を任せるのは心配だ…」という方はいらっしゃいますでしょうか?今回のメルマガでは常勤医師を採用したあとに定着し、院長と同レベルの診療品質を担保させるためのポイントを3つお伝えさせていただきます。

①常勤医師は初年度から2名採用する

常勤医師を短期間で2名採用することによるメリットは2つあります。1つ目のメリットは「勤務医同士の比較ができる」ことです。2名の勤務医がいる場合ですと、診療品質や勤務態度などを比較ができるようになります。そうすることで、院長先生はご自身の基準で勤務医を評価することなく、勤務医基準で合理的に医師を評価をするようになるのです。その結果、勤務医は正しい評価を受けられるようになり、心地よく働ける環境をつくることができます。
2つ目のメリットは「離職時の負担軽減」につながることです。2名医師体制ですと、1名の医師が急な退職で一時的に診療ができない状況になりますと、院長1名に医師2名分の訪問診療業務が一気にのしかかります。そうなりますと医師を採用して負担軽減を目指したのにも関わらず、逆に院長の負担が増えてしまうという状況になってしまうのです。しかし、医師を短期間2名採用することにより、院長に2倍の負担がかかってくるところをもう1人の勤務医と負担を分けて、1.5倍に抑えることができます。また、紹介手数料や人件費が多くかかってくることはございますが、常勤医師を週4日勤務で募集をかけることにより、紹介手数料と人件費が本来2名分かかるところを1.6名分に抑えることが可能です。

②内定は入職半年~1年前に出す

2つ目のポイントは常勤医師の内定を出すタイミングを入職半年~1年前にすることです。こうすることで定着期間が長く、退職時にも跡を濁さずに退職ができる常勤医師を採用することができます。私たちも約50医院ほどの医師採用のコンサルティングをさせていただきましたが、医師採用の成功ポイントはここにあると考えております。そのような勤務医師は前職の業務の引継ぎを時間かけて行っているので、勤務先のクリニックをしっかりと考えてくれるような全体最適の考えができる方なのです。内定を入職半年~1年前に出して採用することにより、自院に入職しても短期間で退職してしまうなどの医師マネジメントに関するリスクを抑えることができます。

③入職1日目に診療ルール研修を行う

新しい勤務医師が入職しましたら、必ず初日に自院の診療ルールの研修を実施しましょう。院長先生の診療品質を勤務医の方々にも担保していただくために、自院に勤務してから日が浅いうちに研修を行うことが大切です。具体的に、弊社のお付き合い先では左に記載しております、「入職ガイダンス」をご利用いただいております。こちらで患者さんのご自宅に入室する前~退出時までの一挙手一投足を事細かに院長先生からご説明していただきます。場合によっては動画を撮影していただき、その動画で患者さん・ご家族に対しての接し方を学んでいただきます。以上の取り組みによって診療品質を担保しながら訪問診療を任せられるようになるのです。

ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は「常勤医師採用を成功させる3つのポイント」についてご紹介いたしました。
今後自法人で複数医師体制を構築していこうと考えている方は、現在申し込み受付中の『【在宅医療】複数医師体制構築セミナー』にお申込みいただければと思います。ここではゲスト講師の様々な体験談をお聞きするチャンスとなっておりますので、ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。

診療の質を下げず、紹介を断らないための”失敗しない”複数医師体制のつくり方
| 【在宅医療】複数医師体制構築セミナー


▼『【在宅医療】複数医師体制構築セミナー』▼

2025/05/11 (日) 10:00~13:00 PCがあればどこでも受講可能
2025/05/18 (日) 10:00~13:00 PCがあればどこでも受講可能
2025/05/25 (日) 10:00~13:00 PCがあればどこでも受講可能
2025/05/31 (土) 15:00~18:00 PCがあればどこでも受講可能

※全ての日時で同じ内容のセミナーを行います。ご都合の良い時間帯にご参加ください。

セミナー詳細・申込はこちらから
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/126976

この記事を書いたコンサルタント

船井総研 在宅医療グループ

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×