2024年集患に差がついたポイント3選 ~① Googleビジネスプロフィール強化編~
目次
いつもめでぃまがをお読みいただきありがとうございます。
株式会社船井総合研究所の上野です。
整形外科クリニックを経営されていると、
「新規患者さんの数が増えない…」とお悩みの先生も多いのではないでしょうか。
そこで本メルマガから3回にわたって、
「2024年に集客に差が付いたポイント3選」をご紹介します。
今回は第1回として、新規患者数増加に向けた
「Googleマップ対策」についてご紹介します。
これだけは覚えておきたい!成功するためのキーワード選定とは!?
Googleマップは、
「〇〇市(クリニックがある行政区) 整形外科」
などと検索したときに、検索画面の最上部に表示されることが多く、
また、無料で取り組むことができるため、
WEB集患体制の強化に向けて必要不可欠な項目となります。
ここからは、Googleマップ対策における重要ポイントについて解説します。
重要ポイント:対策キーワードを選定する
WEB集客対策を進める上で重要なポイントは、
「対策キーワードを選定する」ことです。
WEB集患対策をする目的は、検索者が自院に来院してもらうことです。
そのため、整形外科への来院を考えている人の検索キーワードで
いかに自院を見つけていただけるかが重要になります。
ここで整形外科クリニックが対策すべき検索キーワードをいくつかご紹介します。
①「〇〇市(クリニックがある行政区) 整形外科」
該当地域で整形外科クリニックを探している人(受診を考えている人)
の可能性が高く、来院の確率が高い検索者と考えられます。
②「〇〇市(クリニックがある行政区) 交通事故治療」
①同様に該当地域で交通事故治療が実施できる医療機関を探している人
の可能性が高く、来院の確率が高い検索者と考えられます。。
③「〇〇市(クリニックがある行政区) 整形外科 おすすめ」
①②でご紹介した内容に加えて、「おすすめ」のキーワードが入っていることから、
来院することを前提に、どこのクリニックに受診するか悩んでいる可能性が高く、
来院の確率が高い検索者と考えられます。
キーワードを掲載する具体的な方法としては、
・Googleビジネスプロフィールの基本情報内の医院説明の作成
・Googleビジネスプロフィールの最新情報の記事作成
・Googleビジネスプロフィールの商品項目の作成
などがあります。
また、口コミ対策を行い、
・実際に獲得した口コミの文章
・獲得した口コミに対する返信文章
上記の中でもキーワードを掲載することができます。
このような
・対策キーワードの選定
・Googleビジネスプロフィール、口コミ対策によるキーワードの掲載
を行ったクリニックが2024年では新規患者数が増加した傾向にありました。
Google マップ対策を含むWEB集客強化について更に詳しく知りたい方は、
WEBセミナー『安定して月商2,000万円を超える整形外科クリニックの作り方セミナー』
で事例をもとに解説いたしますので、ぜひご参加ください。
安定して月商2,000万円を超える整形外科クリニックの作り方

延べ150名以上が参加した定番の月商2,000万円をテーマにしたセミナーです!
本セミナーでは安定して月商2,000万円を実現させるための売上計画の立て方・取り組みのポイントや、月商2,000万円に到達しているクリニックが実際に行ってきた取り組み事例を解説します。
◆下記に当てはまる先生方はぜひご参加ください!
☑月商2,000万円を超えた整形外科クリニックの実際の成功事例を知りたい先生
☑整形外科クリニックの基本成長パターンを知りたい先生
☑自院が目指したいクリニック像やビジョンが決まっていない先生
☑月商2,000万円を突破するイメージが持てず、戦略も分からない先生
☑今後の自院が目指せる目標数値を知りたい先生
◆開催日程
1日目:2025/3/29 (土) 16:00~17:30 オンライン開催
2日目:2025/3/30 (日) 10:00~11:30 オンライン開催
3日目:2025/4/12 (土) 16:00~17:30 オンライン開催
4日目:2025/4/13 (日) 10:00~11:30 オンライン開催
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント

上野智将
大学を卒業後、船井総合研究所に新卒で入社。入社後は医療業界のコンサルティングに従事しており、その中でも整形外科クリニックに対するコンサルティングを専門としている。
大学までのスポーツ経験を通じ、自身のけがによって、整形外科クリニックを受診する機会が多かった経験から、患者目線のマーケティングを得意としつつ、経営者に寄り添ったコンサルティングに取り組んでいる。