【経営者様必読!】2023年度整形外科経営研究会2月例会 開催レポート
目次
いつも「めでぃまが!」をお読みいただきありがとうございます。
船井総合研究所の伊佐です。
2023年2月6日(日)に
2023年の第一回整形外科経営研究会2月例会を
オンラインで開催いたしました!
当日は総勢35名の整形外科クリニックの
先生・現場の主任スタッフの方にご参加いただきました。
今回の「めでぃまが!」では特別に、
当日の一部コンテンツをご紹介します!
ゲスト講座で「人づくり」に取り組んできた経営論を学ぶ
今回の整形外科経営研究会例会のゲスト講師は
新規参入が難しい米穀卸売業界にて参入・独立後、
240億企業にまで成長された経営者様をご招待して、
ご講演をしていただきました。
『組織づくりの基礎は「挨拶・清掃」』
『やる気を出せ!ではない。従業員は頑張ろうと思っている。
経営者(リーダー)が行動で従業員のやる気を落とさない
職場をつくらなければならない』
これだけを見ると「そんな当然のことを」と
思われる先生方もいらっしゃるかもしれませんが、
240億円企業まで成長された経営者様より、
実際のストーリーに基づいたお言葉一つ一つは
異業種ではあるものの、医療経営者の皆様の心に響くご講演でした。
『経営者の心構えとして、とても勉強になった。』
『リーダー、経営者としての考え方がとてもためになった。』
『話を聞くことで活力がでました。』
『すべての話が心に突き刺さる内容で、講演を参考にして、
明日から取り組みたい』
というコメントがあり、
経営者としての在り方を学ぶ機会になったと思います。
情報交換会で師と友づくり
情報交換会とは、
日々診療にあたりながら、
経営もしなければならない先生方同士で、
お互いに成功・取り組み事例をご共有したり、
質疑応答をしたりする研究会の目玉コンテンツです!
今回も大いに盛り上がり、
参加いただいた先生方より、
『様々なアドバイスや悩みを相談できた。』
『クリニック経営・運営において
他院の先生方と困っていることを共有できた。』
というお声をいただいております。
情報交換会で盛り上がったテーマを少しピックアップします!
・整形外科クリニックの閑散期(12月~2月)において
リハビリの稼働率をキープする方法
・整形外科以外の業態に参入される際のお困りごと
・採用の動きが鈍化した中での対策
・スタッフの教育について
・朝礼を有効にするための取り組み
・物価高に対する手当や給与への反映について
・診療効率化のための動画の活用
など、、
ほんの一部の抜粋になりますが、
様々なテーマで悩みを相談して、
明日からのアクションを共有していただきました。
船井総研コンサルタントも情報交換会に参加して、
コンサルタント視点からもご助言をさせていただきました!
ご興味のある方は
無料お試し参加を随時募集しておりますので、
是非お気軽にお問合せください!
次回の整形外科経営研究会例会は
4月16日(日)に東京本社でのリアル開催となります。
先生方のご参加を心よりお待ちしております。
整形外科経営の在り方を考える場「整形外科経営研究会」
今回メールマガジンでご紹介させていただきました、整形外科経営を共に考えるコミュニティ「整形外科経営研究会」は、無料お試し参加を随時受け付けております!(※なお、無料のお試し参加は各医院1回のみに限定させていただいております。ご了承ください。)
今回のレポートをお読みになられて、「無料お試し参加をしてみたい」・「整形外科専門コンサルタントより、詳細を伺いたい」などのご希望がありましたら、ぜひ下の「経営研究会の詳細・申込はこちらから」ボタンよりご連絡くださいませ。
ご相談欄に「研究会について」とご記入いただければ、
弊社整形外科専門コンサルタントより直接ご連絡をさせていただきます。
皆さまのご連絡をお待ちしております。
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント
伊佐 常紀
神戸大学大学院にて、博士号(保健学)を取得。複数の査読付き英語原著論文を執筆。理学療法士として整形外科クリニック、看多機に5年間勤務。研究活動、臨床経験と幅広い経験を活かして、地域の中で生涯を健康に過ごせる社会を実現するため、一つひとつの法人が抱える課題に寄り添い、院長やスタッフの皆様が目指す医院作りをサポートしている。