本コラムでは、眼科クリニック経営に役立つトピックスやヒントをお届けしています。

最近の物価高にお悩みの先生方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
実際に、帝国データバンク社が試算している「カレーライス物価指数」では、2020年度平均を100とした場合、2025年3月には153.7というデータも出ています。

これらは食品に限った話ではありません。クリニック経営においては、スタッフの賃金上昇に伴う人件費の増加や、医療機器、建築費の高騰など、コスト増に悩まされている先生方も多いのではないでしょうか。

多くの業界で価格転嫁が進む一方で、診療報酬は年々厳しくなっていく状況です。このコスト増の時代に対抗していくためには、診療報酬改定に左右されない、盤石な医業収益を築いていくことが求められます。

盤石な医業収益がどれくらいかと考えたときに医業収入2億円が一つの基準であると考えております。
白内障手術の実施有無等、クリニック様ごとの状況はありますが、医業収入2億円を突破しているクリニック様の特徴は下記が上げられます。
☑近隣患者さんが眼科にかかろうとした時に候補先としてすぐに上がっている
☑地域の人気クリニックと認識されており、患者さんが患者さんを紹介していく好循環が回っている
☑1日を通じて絶え間なく患者さんが来院しており、日常診療に充実感を感じている

今回、私どもは、25年の最後に、この2億円突破に向けての虎の巻ともいえる事例や方法をお伝えするセミナーを企画しました。
全国から参加していただきやすいように、WEB開催としております。

まだ2億ないなという先生方、昨今の経費上昇にどう対応しようかお悩みの先生、これからまだまだ伸ばしたい2億以上の先生方にもきっとお役立ちできる内容かと思います。

是非ご参加いただき、26年の立ち上がりをスムーズに、まだ成長途中の先生方は盤石になるよう参考にしていただければと思います。

【眼科向け】年間医業収入2億円突破を目指す集患戦略セミナーのご案内




2025年の最後に、眼科経営を学ぶ。

患者様にいかに来ていただくか、リピートに繋けるか、口コミをしていただくか、まで含めて、眼科クリニック経営を軌道にのせる、まだまだ伸ばすという点をしっかりお伝えする、普段はあまり外に出ない情報をお伝えするセミナーです。

ご自身の医業収入に応じて、打ち手が考えられるよう設計されたセミナーになります。

眼科クリニックの院長のみご参加いただくことができます。

26年の眼科クリニック経営を考えている先生方は是非ご参加ください。

【無料招待】
クリニック経営研究会




【開催概要】
日程:2025年11月30日 (日)
時間:11:00~16:30
場所:船井総研 東京本社
アクセス:東京駅八重洲南口徒歩1分(東京ミッドタウン八重洲35階)

予約枠の作り方に限らず、日常の眼科診療に関わる全ての情報を集約。全国から会員クリニックが集まり、情報を交換。
さらにゲスト講座では、経営のモデルとなる企業・医院をお招きして、医院経営に役立てることができます。
2025年も最終回の開催となります。

毎回最終回は、来年の方向性を考える上で重要な、眼科クリニックの時流予測講座も開催いたしますので、まだ参加したことのない先生方は、一度ご参加ください。

この記事を書いたコンサルタント

渡邊 栄

プロフィール詳細

大学卒業後、企業信用調査会社にて5年勤務。その後製薬企業のMR・サプライチェーン部門にて10年以上眼科領域を担当、経営学修士(MBA)修了。
中途で船井総合研究所に入社し、眼科クリニックを専門としたコンサルティング活動に従事。
緑内障・硝子体注射・アレルギー・感染症などの分野に強く、安定したクリニック成長のお手伝いをしている。
クリニックの業績UPと無理のない診療体制構築の両面からクリニックの発展に尽力している。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×