HPVワクチンのキャッチアップ接種更新情報
いつも産婦人科・婦人科の経営メルマガ「めでぃまが」をご覧いただき、ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
このメルマガは産婦人科・婦人科のクリニック経営のポイントを定期配信しています。
日々の診療、分娩等でお忙しい中、少しでもクリニック経営のお役に立てるよう執筆しています。クリニック経営に関する無料経営相談も1院1回のみですが、受け付けておりますので、クリニック経営にお悩みの先生は、是非ご利用ください。
HPVワクチンのキャッチアップ接種について、情報更新が先月末になされました。
【以下厚生労働省HPより】
【キャッチアップ接種に関する最新の検討状況】(2025年1月29日更新)
今夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方がいらっしゃる状況等を踏まえ、2025年3月末までに接種を開始した方が、全3回の接種を公費で完了できるようになりました。
○対象者:
キャッチアップ接種対象者のうち、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
2008(平成20)年度生まれの女子で、2022年4月1日~2025年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方
○期間:キャッチアップ接種期間(2025年3月31日まで)終了後、1年間
【引用ここまで】
現場では、かなり患者数が急増していたこともあり、3月末までの駆け込みが多少平準化されますので、良い施策になると思います。安心して2回目以降受診いただけるのではないかと思います。
一方で仕入れが一時的に増えたり、クリニック経営には増患だけでない課題もありますので、バランスを見ながら実施していくことになります。
医師不足、スタッフ不足の中でもこれからのバランスを取りながら実施していくことになります。幸い、弊社クライアントのクリニックでは、保険患者も増加傾向にあり、今は効率化を求められる段階にあるクリニックが増えています。
医療DXも主体が変更になり、ますます加速していくと思いますし、医療DXとは親和性が高い科目ですので、こちらも進めていけるクリニックは積極的に進めていただき、必要な部分の省人化と手厚いフォローをする部分とに分けていければと思います。
無料経営相談のご案内

今回も弊社コラムをお読みいただきありがとうございました。
医院の方向性を検討されている先生、診療効率化にお悩みの先生、特定層の増患に興味がある先生で当コラムを閲覧いただいた先生は、無料経営相談受け付けています。
無料経営相談のお申込みは下記より
※無料経営相談をご利用いただく場合は、担当コンサルタントにお繋ぎするため、相談内容欄に、「野田希望」とご記入ください。
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント

野田 陽一郎
安定した医院経営のお手伝いをしております。
医院の状況、院長の想いに合わせたアドバイス・現場での実践を得意としております。
安定成長させるクリニック経営、しっかりした診療を提供しながら利益もしっかり残すクリニック経営に関するお悩みは、ご相談ください。