本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
いつも、ご覧いただきありがとうございます。
眼科クリニックの経営コンサルティングをしている野田です。

当コラムは、眼科クリニック・眼科診療所の経営課題について、コンサルティングの医療現場で実際に起きていることをもとに、解決方法になるヒントをお伝えしています。

2025年の眼科クリニックの時流とは

 2024年はコロナからの回復がありながら、診療報酬改定があり、手術をしているクリニックは、大きく点数を下げたところもあった1年だったかと思います。

 診療実績のデータとしては良いものが出てきた半面、賃金上昇などにより人件費を含めたコスト増に悩まされた先生方も多かったのではないでしょうか?

 また、2024年後半にかけては、マイナ保険証の活用が増えてきた一方で、利用率によって今年の算定点数が変更されるなど、今までとは少し異なる体制を取る必要が出てきています。

 いわゆる医療DXに対応しながら、2025年はどのような年にしていくのか。

 私どもは日々のコンサルティングの中で、2025年ほどクリニックそれぞれの個性が出せる年は珍しいのではないか?と興味を持って臨んでいます。

 賃金上昇は一般的に、コストアップに繋がり、採用難に拍車をかけてはいますが、その中で福利厚生を拡大したクリニックではなかなかできなかったスタッフ採用ができるようになったクリニックもあります。

 これを機にやっと自動精算機を入れることができたクリニックもあります。

 それぞれの状況によって取り組みは様々ですが、ピンチをチャンスにできたクリニックは弊社お付き合い先で多かったのではないかと思います。

 2025年はますますその傾向が強まると予想していますので、25年プラン、その先3年5年10年先のプランまで見据えて2025年を考えてみてはいかがでしょうか?

 弊社では毎年年始に発行している、無料の『2025年眼科クリニック時流レポート』もご用意していますので、ダウンロードいただき、先生方のクリニックプランにお役立ていただければ幸いです。

初回参加無料!クリニック経営研究会の2025年1月例会のご案内


弊社が主催する『クリニック経営研究会』の2025年1月の例会日が近づいてきております。
クリニック経営研究会では、眼科クリニックを経営する理事長・院長同士で、
活発に情報交換をしていただいております!

上記のテーマについて、
「他院はどうしているのか?」などご興味のある先生方は
ぜひご参加をご検討ください。
初めてのご参加の方には無料でご招待をさせていただきます!

《下記に当てはまる方は、無料ご招待!》
本研究会に初めてご参加される整形外科クリニックの理事長・院長のみなさま

《日程》
1月26日(日)

《時間》
11:00~16:30

《開催場所》
船井総研グループ 東京本社
『サステナグローススクエア TOKYO』
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35F

《当日のスケジュール》
本研究会では、
全国の眼科クリニックの経営者様同士の情報交換(情報交換会)に加え、
成功されているモデル経営者様によるご講演(ゲスト講座)や
弊社コンサルタントより眼科クリニック業界に関する講演(船井講座)を行っております。

1月例会のゲスト講座や船井講座、スケジュールを確認したい先生、
クリニック経営研究会のことをもう少し知りたい先生は、
ぜひ最後のURLをクリックしてご確認ください!

お試し参加申込締切は1月22日(水)です。
締め切りが迫っておりますので、
いますぐスケジュールを確保の上、お申し込みください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

次回の「めでぃまが!」もお楽しみに!

この記事を書いたコンサルタント

野田 陽一郎

プロフィール詳細

安定した医院経営のお手伝いをしております。
医院の状況、院長の想いに合わせたアドバイス・現場での実践を得意としております。
安定成長させるクリニック経営、しっかりした診療を提供しながら利益もしっかり残すクリニック経営に関するお悩みは、ご相談ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×