伸び悩みを打開する経営7つのチェックリスト
- コラムテーマ:
- 経営計画/経営管理 クリニック・医院開業 内科 糖尿病内科 循環器内科 呼吸器内科 集患・ホームページ活用 診療効率化 スタッフマネジメント
目次
いつもお読みいただき、誠にありがとうございます。
クリニック経営コンサルティングを行っている弊社では、開業後の先生方から日々、経営に関する様々なお悩みをお伺いします。
特によくご相談いただくのが、「売上が思うように伸びない、むしろ下がってしまっている」「クリニックの成長が停滞している」といったお悩みです。
そこで今回は、「売上伸び悩みを打開するために確認したい7つのチェックリスト」と題してお伝えします。
売上伸び悩みを打開するために確認したい7つのチェックリスト
✓ クリニックのコンセプトが明確であるか
✓ 効果的な集患対策に投資できているか
✓ 待ち時間対策は適切か
✓ 必要な検査を院内で実施できる体制か
✓ スタッフとクリニックのビジョンを共有しているか
✓ 院長は積極的に経営情報を収集しているか
✓ 施策を実行に移せているか
以下、それぞれの項目について詳しく解説します。
1. クリニックのコンセプトが明確であるか
「地域の総合内科クリニック」というコンセプトでは、患者様がクリニックを選ぶ決め手に欠ける場合があります。
このようなコンセプトでは、「どのクリニックでも良いからすぐに診てもらいたい」という患者様は集めやすいものの、感染症の流行などで患者数が変動しやすい傾向にあります。また、競合クリニックが多い地域では、患者様が分散してしまい、新規クリニックの開業などで患者数が大きく減少するリスクもあります。
2. 効果的な集患対策に投資できているか
丁寧な診療を続けることで、地域での口コミが広がり、徐々に患者様が増えていくことは期待できます。しかし、より早く、多くの患者様にクリニックを知っていただき、売上を伸ばすためには、積極的な集患対策と効果的な販促媒体への投資が不可欠です。
もし現在、患者数や売上の伸び悩みを感じているのであれば、集患対策の見直しをおすすめします。
3. 待ち時間対策は適切か
待ち時間の長さは、患者様の不満に繋がりやすい要因の一つです。
以前は「クリニックの待ち時間は当たり前」と考える患者様も多くいらっしゃいましたが、現在では待ち時間の長さが患者様の離脱に繋がることも少なくありません。
予約システムの導入や診療オペレーションの見直しなど、待ち時間対策は必須と言えるでしょう。
また、やむを得ず待ち時間が発生する場合は、事前に理由を説明するなど、患者様への配慮も重要です。
4. 必要な検査を院内で実施できる体制か
患者数は多いにもかかわらず、売上が伸び悩んでいる場合、「売上=患者数×単価」の公式から、単価が低いことが原因として考えられます。
単価を上げるための施策はいくつかありますが、その一つとして、院内での検査体制の整備が挙げられます。
待ち時間を短縮するために検査を後回しにしている、または実施できていないケースも見受けられます。
院内検査体制を見直すことは、売上アップだけでなく、質の高い医療提供にも繋がります。
5. スタッフとクリニックのビジョンを共有できているか
スタッフとの連携不足による経営の悩みは、多くのクリニックで共通して見られます。
経営者と従業員という立場の違いから、意識や考え方にギャップがあるのは当然のことです。しかし、院長一人でできることには限界があるため、スタッフを巻き込むことが重要になります。
まずは、スタッフとのコミュニケーションを密にし、クリニックのビジョンを共有することから始めましょう。
「院長が何を考えているのか分からない」という状態から、「院長の目指す方向性を理解している」という状態を目指すことが第一歩です。
6. 院長は積極的に経営情報を収集しているか
クリニックの院長は、医師としての役割と経営者としての役割を担っています。日々の診療に加えて、クリニックの経営にも目を向ける必要があります。
経営戦略をゼロから考える必要はありません。成功しているクリニックの取り組みを参考にすることから始めてみましょう。そのためには、日頃から経営に関する情報収集を積極的に行うことが大切です。
7. 施策を実行に移せているか
現状維持は、緩やかな衰退を招く可能性があります。まずは何か一つでも良いので、施策を実行に移してみましょう。
「何から始めれば良いか分からない」という場合は、ぜひ弊社の無料個別相談やセミナーにご参加ください。
たった半年で月間500万→1,200万円を実現した秘訣を大公開!

開業1年目、まだまだ右肩上がりで業績を伸ばしていきたい内科クリニックが、患者数の伸び悩みに直面し、クリニックの経営方針を変換しました。
そこから再び成長の軌道にのり、わずか半年で月間約500万円→1,000万円超えと、売上2倍成長を実現したクリニック様がいらっしゃいます。
なぜこのクリニックは開業したばかりにも関わらずこれだけ業績を伸ばすことができたのか?
実際に、勤務医から開業医をして、経営面でどのように考え、実行にうつされたのか
生の内科クリニック経営者の声を聞ける、またとない機会です。
開業してクリニック経営について勉強したい、より実践的な取り組みを学びたい、なにか経営に繋がるヒントを得たいといった方には、自信をもっておすすめできるセミナーになります。
セミナーの詳細については、下記からご確認いただけますと幸いです。