いつも、ご覧いただきありがとうございます。
眼科クリニックの経営コンサルティングをしている野田です。

当コラムは、眼科クリニック・眼科診療所の経営課題について、コンサルティングの医療現場で実際に起きていることをもとに、解決方法になるヒントをお伝えしています。

この時期は、学校検診のピークも終わり、少し落ち着てきたクリニックも多いのではないでしょうか。

 今年は全国的にも学校検診は分散した傾向があり、例年ほど混雑が集中したクリニックも多くなかったかもしれません。

 そのかわり、ゴールデンウィーク前後のピーク日は、過去最高の人数だったというクリニックは多かった印象です。

 ここからの時期、手術をしているクリニックは、待ち期間が1か月~1か月半のところでは、夏の手術予約が入りにくくなってきます。
 
 繁忙期ピークが過ぎ、ここからはしっかり繁忙期以降の眼科クリニック経営を考える時期です。

 情報はいろいろ溢れていますが、どの情報を取得して、どう活用するかが重要ですので、そこをしっかり考えたい時期になります。

 弊社のコンサルティング先の先生や経営相談を頂いた先生方にはお伝えすることがありますが、この数年で外部環境は大きく変わっています。

 開業1つとっても、5年前10年前とは大きく変わっていますので、今までとは全く異なる戦略が必要です。

 十数年以上先という先生もいらっしゃるかもしれませんが、先生方の引退までを想定して、クリニック経営をすることが今まで以上に重要です。

 眼科クリニックでは繁忙期後のこれから夏休み後までの時期が1年、数年先を考える上で非常に重要な期間になります。

【無料招待】
クリニック経営研究会




【開催概要】
日程:2025年9月7日 (日)
時間:11:00~16:30
場所:船井総研 東京本社
アクセス:東京駅八重洲南口徒歩1分(東京ミッドタウン八重洲35階)

どんなお悩みや課題をお持ちでも、クリニック経営を学びたい、しっかりクリニック経営をしていきたい、とお考えの先生方は一度参加してみてください。新しい世界が広がると思います。

この記事を書いたコンサルタント

野田 陽一郎

プロフィール詳細

安定した医院経営のお手伝いをしております。
医院の状況、院長の想いに合わせたアドバイス・現場での実践を得意としております。
安定成長させるクリニック経営、しっかりした診療を提供しながら利益もしっかり残すクリニック経営に関するお悩みは、ご相談ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×