ブログによる情報発信の重要性【整形外科クリニックの集患につながる取り組み】

2022年02月20日 (日)

科目:
整形外科
コラムテーマ:
経営計画/経営管理 在宅医療 スタッフマネジメント 採用 接遇

いつもめでぃまが!をお読みいただきありがとうございます。
船井総合研究所の今勝彦です。

最近は、ホームページを強化するクリニックが増えており、
「ホームページがある」
「きれいに作成した」
「費用をかけた」
 “だけ”
では差別化にはならなくなってきました。

ホームページをみにきた方が
【来院したいと思えて、情報にたどりつきやすいような設計】
が求められます。

さらに、GoogleやYahoo等の検索エンジンで検索した時に、
上位表示され、多くの人にみてもらうようにするということです。

上位表示されなくては、閲覧数が増えにくいため、
どんな良い内容であっても、その情報にたどりつくことができなければ、その価値を最大限に発揮しません。

その中で、ホームページのブログを有効活用するケースが増えてきています。
みなさまのホームページにブログ機能はありますでしょうか。

ホームページの固定ページとは違い、クリニック側で気軽にページを追加して、情報発信していくことができます。
内容によっては、ホームページの固定ページのよりも、ブログが多くみられるケースもあるため、クリニックを知ってもらう入口として有効な手段です。

情報発信をするメリット

ブログや記事を更新していくことで、常に新しい情報を発信することでき、
また、それをホームページの流入数にもつなげることができます。

ブログで、情報発信を続けることは、集患、ブランディングにも期待できます。
さらには、考えが整理でき、伝える力を身につけることができます。

もちろん、閲覧数、クリック数等の数値を確認できるため、
数値をもとに、発信内容や頻度を検討していくことが効果的ですが、
まずは、情報発信を定期的に行う習慣をつけることが大切です。

これらは、スタッフが主体的に行うケースが多くあります。
集患や固定客化に効果的ですので、
クリニック全体でブログでの情報発信に取り組んでみてはいかがでしょうか。

ブログの内容は、
日々の院長やスタッフの取り組み等、
クリニック日記のようなかたちでアップするのもとてもよいですが、
各疾患・症状や検査・治療方法等、専門的な内容についてアップすることで、
ホームページの流入数アップ、中長期的な集患・ブランディングにつなげていくこともおすすめします。

ホームページを活用した集患方法の詳細については、
これから開催するセミナーでお伝えしておりますので、
【整形外科 周辺医院と差をつけるWEB集患セミナー】
ぜひ、ご参加くださいませ。

お読みいただき、ありがとうございました。

整形外科 周辺医院と差をつけるWEB集患セミナー

整形外科 周辺医院と差をつけるWEB集患セミナー

整形外科クリニックに来院する患者層は今後変化していくことが考えられます。高齢者だけに売上を頼り切らないクリニックづくりのために必要なことは、ズバリ「Webによる集患」です。
・自院の売上が緩やかに低下してきている
・コロナ禍で今まで通院されていた方(特に高齢者)が減っている気がする
・Webによる集患を強化し、安定したクリニック経営を実現したい
など、心当たりやお悩みがある先生に、整形外科のWebマーケティングによる集患の全体像と、個々の戦略について具体的な取り組み、弊社の成功事例をお伝えします。

この記事を書いたコンサルタント

今 勝彦

プロフィール詳細

札幌医科大学を卒業後、作業療法士として、急性期~回復期脳神経外科病で勤務。
現場での臨床や指導経験に加え、大学院での研究、学会発表等幅広い経験を持つ。
船井総研入社後は、臨床経験をもとにした業績向上、医療の質向上のために、運動器リハビリの立ち上げ、集患対策、マネジメントなど様々なコンサルティングを実施している。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×