<即見直し可能!>スタッフ採用のポイント解説

2022年10月06日 (木)

科目:
心療内科
コラムテーマ:
研究会 スタッフマネジメント 採用

いつも本メールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます。
船井総合研究所の横山でございます。

本日はお悩みの方が多い、スタッフ採用の方法について解説をさせていただきます。

「もう何ヶ月も応募をかけているのにスタッフさんが採用できない…」
「なかなか採用したい人からの応募がない…」

上記のようなお悩みを抱えていらっしゃるような院長先生は多いのではないでしょうか。

本日は上記お悩みを解決するための採用活動のポイントについて解説をさせていただきます。

採用文章はどう書けばいい?

スタッフを採用しようとなった場合に、「とりあえず採用文章を採用媒体に掲載しよう!」というクリニック様が非常に多いです。

しかしやみくもに採用媒体に採用文章をかけても応募を見込むことはできません。

まずは採用したい人物像を明確にしておく必要があります。
そのうえで当たり前のことではありますが、求人文章に魅力を感じない限りは「応募したい」とはなりませんので、
設定した「採用したい人」が魅力に感じるようなタイトルや採用条件を文章として掲載しましょう。

<例>
・ターゲット層:短時間で午前中だけ働いてくれる主婦スタッフを採用したい
・打ち出し・キーワード:扶養内勤務可能、家庭との両立可能など

また、業務内容についても
・受付業務
・レセプト入力

と単純に羅列するだけではなく、
「クリニックの受付で患者様とお話したり、お電話を担当していただきます」
のように簡潔にどのような役割を求めているのか、どのような仕事をしてほしいのかを書いておくと、求職者が具体的な業務イメージを持つことができ、入職後のギャップが少なくなっていきます。

媒体はどうする?

また、採用媒体についても選定を行う必要があります。
もちろん様々な媒体に出すことができれば、その分求職者の目に触れる回数が増えますので、応募のチャンスが増えますが、その分コストが増える場合もほとんどです。
しかしながら、あまり見られない採用媒体に掲載してしまうとあまり意味のないコストが発生してしまうことにもなりますので、媒体選びは重要になります。

結論から申し上げますと、職種や地域の状況や採用したいターゲット層によってどの媒体に掲載をするべきか?は変わってきますが、
「地域名×職種×求人」で上位表示される媒体には掲載をかけておくと目に触れる機会は増加する可能性が高くなります。

より魅力を伝えるためには?

採用文章だけでも魅力を伝えられるように文章を整備することはもちろんですが、より魅力を伝えるためにはクリニックHPに採用ページを作成することもお勧めしています。

求人媒体で情報を見て、「応募したい」という温度感が高まった方はクリニックのHPも確認する場合が多いです。
その際、クリニックの患者様に向けて各種疾患情報などを掲載しているように、求職者に向けても採用に特化した採用ページがあると入職後の働くイメージが鮮明になり、応募意欲を増加させることができます。
掲載する内容としては実際にクリニックで働かれているスタッフさんのお写真や、インタビュー等、「実際に働いている人の姿」などがございます。

しかし、採用ページを持っていても「募集要項しか掲載していない」という場合もあり、採用ページを活用しきれていないというクリニック様も多いのが現状です。
既に採用ページをお持ちのクリニック様におかれましては、ぜひ採用ページの充実化にぜひ取り組んでいただければと思います。

最後に

本日もここまでお読みいただきましてありがとうございました。

今回は採用に特化した内容でお伝えをさせていただきました。

ポイントごとに解説を掲載させていただきましたが、職種や地域の状況によっても変化してくる内容でございますので、
ご不明点等ございましたらお問い合わせください。

本日ご紹介した内容が皆様の医院経営の一助となりましたら幸いでございます。

<初回お試し無料!>内科経営研究会心療内科分科会

内科経営研究会 心療内科分科会

全国から経営に熱心な心療内科クリニックの先生方がご参加される、
「心療内科クリニックの経営」に特化した会になっております。

普段、学会などでは相談しにくい、「経営」に関する講座・同じように心療内科クリニックを経営している先生方だからこそ話せる「経営に関するお悩み」をお話できる場となっております。

初回は参加無料となっておりますので、

下記のお悩みがある方は是非是非ご参加ください!

☑ 診察の時間だけでは治療が難しい方に対しての新たな一手を探している
☑ カウンセラーを採用しても売上と人件費が合わずやめてしまった
☑ カウンセリングの単価をあげようとしてもカウンセラーに反対される
☑ カウンセリングの時間延長が頻繁に起きるため予約を枠全体に入れにくい
☑ 自費カウンセリングを行いたいが良いカウンセラーの採用方法が不明確
☑ この地域にニーズがあるのかが分からず一歩踏み込めずにいる

同じテーマで記事を探す

この記事を書いたコンサルタント

横山未来

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×