スタッフの接遇がグングン良くなる秘訣

2025年09月01日 (月)

科目:
小児科 耳鼻咽喉科
コラムテーマ:
業界動向 Googleマップ 診療効率化

こんにちは!
いつも「めでぃまが」をご覧いただきありがとうございます。

本日は「スタッフの接遇がグングン良くなる秘訣」というテーマでお送りいたします。

「患者さんに選ばれ続けるクリニックでありたい」 そう願い、スタッフの皆様と一丸となって、接遇の向上に取り組んでいらっしゃる院長先生も多いことと存じます。
接遇研修への参加を促したり、外部講師を招いたりと、様々な努力をされていることでしょう。

しかし
「なかなか効果が実感できない…」
「スタッフのモチベーションが上がらない…」

といったお悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか?

接遇を良くするために様々なアプローチ方法がありますが
接遇をよくする施策として
「残業を減らし、働きやすさを増す」
ということがあります。

もちろん、患者さんのために遅くまで頑張っているクリニックで
地域に貢献している実感、やりがいと誇りをもって接遇もピカイチのクリニックもございます。

ですが、やはり残業が少ない方が、より良い状態で仕事ができ、接遇が良くなる可能性があることは、先生方もイメージがわくと思います。

考えれば、当たり前のことと思いますが
現在接遇に課題がある医院様は、もしかしたらスタッフさんが疲弊しているのかもしれません。

これは、残業のみならず人間関係なども関係してきますが、まずは診療効率化によって残業時間を削減することで、スタッフの皆さんの疲弊感を減らし、結果として接遇を良くすることを目指していただきたいと思います。

最後に、先生方にお勧めしたいセミナーがございます。
「診療効率化・スタッフ育成を日本トップクラス」で実施されている先生に、再度セミナーのご登壇をしていただけることになりました。

本セミナーは今年3月に開催したのですが、「もう一度開催してほしい」というお声が多数あり、特別に再度ご登壇いただけることになりました。

セミナー講座では実際の診療オペレーションの様子を「20本以上の動画」を用いて解説していただきます!

1日程のみの開催ですのでお申込み忘れのないよう、お気を付けください。
座席の数にも限りが在りますのでお早めにお申込みください!

ぜひお待ちしております。

同じテーマで記事を探す

この記事を書いたコンサルタント

高橋 翔

船井総研に入社後、主に製造業におけるオペレーションDX、Webマーケティングを通じ業績アップをサポートしてきた。

現在は、製造業で実績を残したWebマーケティングやDXの知識を生かし耳鼻咽喉科のコンサルティングを行っている。

お客様の課題に徹底的に寄り添い、課題を解決するための適切なソリューションを提供することをモットーとしている。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×