ただHPを作るだけでは意味がない!【集客できるHPとそうでないHPの違いとは?】

「とりあえずHPを作ったけれど、問い合わせがほとんどない…」
「HPはあるのに、新患が増えない…」
このようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
「HPがある=新患が増える」と考えていませんか?
実は、HPは「持っているだけ」ではほとんど効果がありません。
なぜなら、患者がHPを見つけられていないからです。

集客できないHPに共通する2つの問題点

①検索しても上位に表示されない(SEO対策不足)
HPを作っただけでは、検索結果に表示されません。
検索エンジン(Googleなど)で上位に表示されるためには、適切なSEO対策(検索エンジン最適化)が必要です。
「脳神経外科 〇〇市」などのキーワードで検索したとき、貴院のHPは上位に表示されていますか?
もし、競合クリニックのHPが上位に表示されているなら、新患の流入を逃している可能性が高いと言えます。

②見た人が「このクリニックに行こう」と思えない(構成や導線の問題)
HPにアクセスされても、適切な構成や導線が整っていなければ、
「なんとなく他のクリニックにしよう」とスルーをされてしまう可能性が高いです。

必要な情報は分かりやすく掲載されていますか?

診療内容や料金、アクセス情報はすぐに見つかりますか?

写真やデザインは、自院の魅力が伝わるものになっていますか?

患者は「よく分からないクリニック」には行きません。
HPを見た瞬間に「ここなら安心」と思わせることが重要です。

HPは「作って終わり」ではなく「育てるもの」です。
多くのクリニックでは、HPを作ることがゴールになりがちです。

しかし、HPは「持っていればいい」ものではなく、集客に活用するものです。
HPが検索結果に表示されているか?

地域の患者に見つけてもらえているか?
来院につながる作りになっているか?

これらを見直すことで、HPは「ただの名刺」ではなく、
新患を呼び込む強力な集客ツールに生まれ変わります。
では、具体的にどのようにHPを改善すればよいのでしょうか?

自院のWeb対策を総点検!脳神経クリニック向けWeb集患セミナー

この度、脳神経クリニックが取り組むべきWeb対策を
90分間に凝縮してお伝えするオンラインセミナーを開催いたします。
オンライン開催のため、日本全国どこからでも参加可能です。

☑Web対策の必要性を感じているが何から始めていいか悩んでいる先生
☑普段なかなかWebまわりに時間を割けない先生
☑患者数を増やして売上を上げる方法を知りたい先生

上記に当てはまる先生方は、ぜひともご参加ください!

【日程】
2025年12月13日 (土)16:00~17:30 (オンライン)
2025年12月14日 (日)10:00~11:30 (オンライン)
2025年12月20日 (土)16:00~17:30 (オンライン)
2025年12月21日 (日)10:00~11:30 (オンライン)

【お申込みは以下のページから】
https://www.funaisoken.co.jp/seminar/133037

脳神経クリニック向けMRI400件突破するための集患セミナー




本セミナーは、脳神経外科クリニックがMRIの稼働率を向上させ、MRI1台で月間400件超えの撮影を実現するための、集患の秘訣を徹底解説します。

MRIの稼働率を最大化するための具体的な集患方法、競合クリニックの増加に対応する戦略、Webマーケティングによる仕組みづくりなどについて、成功事例を交えながら学ぶことができます。

MRIの撮影件数が伸び悩んでおり、クリニックの業績を向上させたい経営者の方におすすめのセミナーです。

この記事を書いたコンサルタント

田﨑 麻鈴

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×