プロダクトアウトの何が悪い?

2015年08月23日 (日)

科目:
整形外科
コラムテーマ:
経営計画/経営管理
■「プロダクトアウト」 
一般的に、「当たらないものの代名詞」。
 
でもそうなのか?
 
■プロダクトアウト発想の何が悪い。
 
そのプロダクトアウト発想が、人間性に適い、多くの人に共感されればそれでいいじゃないか。
 
■そもそも「“多くの人がこう思うだろうから”自分はこれを発信しよう、商品にしよう」
 
という思考回路自体、最終的に「自分はこう思う」というのを発信するわけだから、
全てのものが、ことが、言葉が“プロダクトアウト”なのです。
 
 
■だから、どこまでも、自分の人間性を上げ、人間性に適い、多くの人に共感される、好きになってもらえる在り方を志向し続けることが本質。
 
その結果として、マーケットイン・カスタマーフォーカスが、現象になるだけ。
 
 
■「自分が欲しいものが売れる」
なぜなら、自分が一番のスーパーカスタマーだから。
 
自分に共感する人がたくさんいるから。
 
 
■そのために、原理原則に適った人間性、判断軸を高め続ける、成長し続けることが大事。
 
 
■人間性の低いプロダクトアウトは共感されない。
 
人間性の高いプロダクトアウトは共感される。
 
ただそれだけ。
 
 
■現象だけ追っかけても、本質は掴めない。
出来事の背景に流れる、人の心と感情の動きを見つめないと、本質は掴めない。
 
 
ここまでお読みいただきました方に、経営に役立つ無料マニュアル・レポートをプレゼントいたします。
 

▼整形外科に特化した経営ノウハウ無料レポートはこちらから
https://byoin-clinic-keiei.funaisoken.co.jp/fairing/booklets_download/report_fairing/

こちらのレポートは全て無料でダウンロードいただけます。
すぐに実践可能な内容が盛りだくさんのレポートとなっているので、是非ご参考にしてください。

同じテーマで記事を探す

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×