【待ち時間短縮×患者満足度の維持を実現!】泌尿器科クリニック専用 診療効率化セミナー開催のお知らせ
目次
————————————————————
【下記の内容に該当する先生方は、ぜひご参加ください!】
☑待ち時間が1時間以上になることが珍しくない
☑順番予約を実施しているが、予約上手くコントロールができず困っている
☑BPH(IPSS)やOABSS、AMSスコアの数値集計に時間が取られている
☑診療中のスタッフの動きや人員配置について、理想値を知りたい
☑診察時間が長くなってしまう傾向が強い
☑診察を無理に急がずに、診療効率化したい
————————————————————
【開催日時】全日程オンライン開催
・8月07日(日) 13:00~15:00 webセミナー
・8月10日(水) 13:00~15:00 webセミナー
・8月21日(日) 13:00~15:00 webセミナー
・8月25日(水) 13:00~15:00 webセミナー
オンラインのためPC環境・またはスマートフォンがあればどこからでもご参加いただけます!
皆様、いつも病院・クリニックメルマガをご愛読いただき誠にありがとうございます。
船井総合研究所の長谷川と申します。
本メルマガでは、泌尿器科クリニックの院長の皆様に少しでもお役立ていただける情報やノウハウをお届けできるように配信をしております。
さて、今回のメールマガジンは「泌尿器科診療効率化セミナー」と題しまして、泌尿器科クリニックの独特な診療オペレーションを紐解きながら、無理なく診療を最適化していき、患者さんの満足度を保ちつつ待ち時間を減らしていくための考え方から、具体的な手法まで一挙解説いたします!
診療効率化は、患者さんのためだけではなくスタッフや院長ご自身の労働時間の短縮にもつながる重要な視点です。
本セミナーでは
・泌尿器科業界の時流予測
・泌尿器科クリニック診療効率化の考え方
・泌尿器科クリニック診療効率化の具体的な手法
についてお伝えしています。
2022年も折り返しではございますが、改めてクリニックの診療体制について見つめなおす機会にしていただければと存じます。
泌尿器科クリニックの診療効率化が難しい理由
泌尿器科クリニックは、他科に比べて圧倒的に検査数が多いことが最大の特徴であり、この特徴ゆえに診察に渋滞を起こしやすいのが泌尿器科クリニックにおける診療効率化のポイントです。
尿検査、残尿測定、腹部エコー、血液検査それぞれの検査は診察室内で行われるたり、外で行われるたりと、クリニックによってオペレーションは違うと思いますが、この検査の「手順の考え方」と「周辺の仕組みから変える」ということが重要です。
特に泌尿器科の診療効率化は、意識的な努力では成し遂げることができません。例えば、常に看護師を診察室につけるような状態にしておくことや、クラークをつけるといった対策です。
これらはよく耳にする対策内容ですが、これでは担当スタッフに成果が依存してしまうことと、「努力する」必要が出てきてしまうため、持続させることが難しくなるのです。
適切な手順で、診療を効率化していきましょう。ポイントは3つです。
①自院のオペレーションを改めて観察し、ボトルネックポイントを特定
②一対一対応ではなく、オペレーション全体の噛み合わせを考える
③「IT化」「省人化」の視点で、改善策を検討する
まずは、自院の診療オペレーションについて、手順に沿って分析を始めましょう。
各ポイントについて、詳しくは本セミナーにて解説
分析を始めるにしても、診察を行っていては自力で観察することも難しいかと思います。ここで、しっかりとポイントを押さえることで、限りなく実際に見た診察に近い情報を得ることができるのです。
上記にお伝えをした分析方法から実際の施策までを、本セミナーでは一つ一つ解説していきます。明日からすぐに取り組むことができるように、ステップに分けて説明しております。
話題のWEB問診の活用から、泌尿器科では実現難易度が高いと言われる時間帯予約制の実現方法、泌尿器科独自の「エリア別滞在人数比率概念」などを、診療の現場で常に診療見学している泌尿器科専門コンサルタントが解説いたします。
セミナーへのご参加を迷われている方は、まずは下記の無料経営レポートもお勧めです。
こちらには、セミナーで解説している内容の一部を公開しています。まずは、テキストからお読みいただいて、基本から整理していただけますと幸いです。セミナーではさらに深い解説を行っておりますので、ぜひご参加ください!
それでは、皆様のご応募、心よりお待ちしております。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。
泌尿器科クリニック専用 診療効率化セミナー~待ち時間の短縮と患者満足度の両立は実現できる!~
本セミナーでは
・泌尿器科業界の時流予測
・泌尿器科クリニック診療効率化の考え方
・泌尿器科クリニック診療効率化の具体的な手法
についてお伝えしています。
【開催日時】全日程オンライン開催
・8月07日(日) 13:00~15:00 webセミナー
・8月10日(水) 13:00~15:00 webセミナー
・8月21日(日) 13:00~15:00 webセミナー
・8月25日(水) 13:00~15:00 webセミナー
オンラインのためPC環境・またはスマートフォンがあればどこからでもご参加いただけます!
この記事を書いたコンサルタント
長谷川 寿人
大学卒業後、新卒として船井総研へ入社。
入社後は、主に人材開発・組織開発を中心に、不動産業界や士業業界にてコンサルティングに携わってきた後に、医療業界のコンサルタントへ。
組織のエンゲージメントを高めるマネジメント施策や、評価制度、研修、人事労務補助金対策などを得意としている。他科目のコンサルティングを経て、皮膚科・美容皮膚科が専門。
皮膚科保険診療においては基本の集患から、院内のキャパシティー増大のための診療効率化施策を展開。
美容皮膚科では、4p+1Cの原則に則り、適切かつ売り上げ最大化ができるような料金設定・機器選定・予約導線整備・販促強化を、自院の強みを最大限活かしてコンサルティングしている。
同時に院内の組織体制についても、クリニックに合わせたものにカスタマイズして実施している。攻めの施策・守りの施策両面から、クリニック経営を支えていく。