東京はなクリニック様
今回は東京・恵比寿駅近くにて心療内科クリニックを経営されている
「東京はなクリニック」の院長 興梠真紀先生に取材をさせていただきました。
興梠先生は「よりよく生きる」をテーマに診療を行っており、特に自費カウンセリングに注力されていらっしゃいます。
興梠先生の自費カウンセリングへの取り組みや効果、さらには医院の今後の展望についてお話をお伺いさせていただきました。
なぜ、自費カウンセリングへ注力されていらっしゃるのでしょうか。
十分な治療を行うためには患者さんと伴走できるようなシステムが必要不可欠だと思っているからです。
薬物療法だけで良くなる患者さんももちろんいらっしゃいますが、どちらかというと少数派だと考えております。
また、Drの診療のみだとどうしても時間も限定されてしまい、十分な時間を1人1人の患者さんに使うことができないという歯がゆさもありました。
そこでカウンセリングを導入し、しっかりと患者さんと向き合い、伴走するような体制を創りました。
私が線で治療を実施し、カウンセラーに間を埋めていただくようなイメージですね。
カウンセラーはどのように採用されていらっしゃいますか。
公募も行うこともありますが、基本的には私自身が気になったカウンセラーへお声がけし、採用しています。
カウンセラーのレベルの高さが治療の質に直結すると思っているので、カウンセラーの採用には力を入れています。
カウンセラーそれぞれが持っている志や得意な技法があるので、そういったところも大切にしながら、当院と合う方に来ていただいています。
その結果、当院のカウンセラーは非常に高いレベルの方ばかりに集まっていただいていると思います。
自費カウンセリングに抵抗を示すカウンセラーの方もいらっしゃいますが、先生のところではどのような取り組みをされていらっしゃいますか。
まず私自身がカウンセリングに対して非常に意味を感じていて、自費でいただく価値があると信じています。
当院のカウンセラーの中にも最初は抵抗感を持っていた方もいらっしゃいましたが、
「絶対にこれだけの価値があるから!」と説明し、カウンセリングを実施していくうちに自信を持ってくれるようになりました。
今後、カウンセリングを広げていく為にどのようなことが必要だと思いますか。
そもそもですが、カウンセリングの認知度が低いのでそこから着手する必要があると思います。患者さんからすると「カウンセリング」と言われても何をするのか、それによって自分がどのように変わることができるのか、イメージが湧きにくいのではないでしょうか。
まずはカウンセリングを通じてどう変わることができるのかという点をお伝えすることが必要なのではないかと思います。
トラウマケアを目的に通院していた患者さんが、カウンセリングによって新しい価値観を身につけて、視野が広がったことで人生そのものが変わった、という患者さんもいらっしゃいます。
カウンセリングにはこのような効果があることをぜひ患者さんに知っていただきたいです。
今後の展望について教えてください。
マイナスをゼロにする治療から、その先のプラスまで担える医院を創りたいと思っています。治療が終わった方も楽しく通っていただけるようなサロンのような場所が理想です。
そのためにも心療内科・精神科領域だけではなく、身体の健康を保つためのヘルスケア治療を導入し、人生をトータルサポートできるような体制を整えたいと考えています。
無料経営相談のご案内
弊社の病院・クリニック専門コンサルタントが貴院にご訪問、もしくはお客様に弊社までお越し頂き、現在の貴院の経営について無料でご相談いただけます。 無料経営相談は専門コンサルタントが担当させていただきますので、どのようなテーマでもご相談いただけます。
通常、コンサルティングには多大な費用がかかりますが、無料経営相談ではその前に無料で体験していただくことができますので、ぜひご活用いただければ幸いでございます。