先生、こんにちは。
(株)船井総合研究所で耳鼻咽喉科クリニック向けにコンサルティングをしております、田中康樹と申します。
本日のメルマガは、ここ最近コロナの感染対策として導入を検討される先生方が多い、WEB問診についてお伝えいたします。
【無料ダウンロードコンテンツ「WEB問診の導入メリットと成功医院の導入方法を解説」はこちらをクリック】
WEB問診は、
- WEB上で問診を取ることができ、コロナ感染症が疑われる方が院内に入る前にスクリーニングできる。
- 院内滞在時間を減らすことができ、感染リスクを下げることができる。
といったメリットから導入を検討される先生が増えてきました。
というように、最近はコロナ対策として注目されているWEB問診ですが、実は
きっちりと使いこなせば診療効率化・先生の診察時間の短縮に大きく貢献するツールなのです。
診療効率化・時短診療を実現させる上手なWEB問診の導入方法・使い方を今回レポートにまとめさせていただきました。
以下のようなお悩みをお持ちの先生は是非お読みください
- WEB問診とはそもそも、どのようなものなのか?
- WEB問診で具体的にどんなメリットがあるのか?
- 成功している医院のではどのような流れで導入しているのか?
この記事を書いたコンサルタント

田中 康樹
立教大学経済学部卒業後、入社以来クリニックのコンサルティングに携わり、一貫してWebマーケティングによって即時業績アップに貢献してきた。ホームページの活性化とWeb広告での新患を集める仕組み作りを得意とする。また、数多くのコンサルティング経験によって培われた、スタッフの生産性アップや患者満足度をアップさせるなどといったツール作成ノウハウも豊富に持っている。