vol.146「新入職員定着・離職防止に繋がる「生きたマニュアル」の活用方法」

2017年5月17日配信

皆さま、こんにちは。
いつもめでぃまが!をご愛読頂きありがとうございます。
船井総合研究所の塙でございます。
 
GWが終わり4月に入職したスタッフも本格的に現場で働いている法人もあれば
一方で急にGW明けからスタッフが出勤してこない。というような事態になり急遽スタッフ採用が必要になっている法人もあるかと思います。
 
今回は採用も重要ですが、
人手がない中スタッフを採用したけど
●教える人がいなくて・・・
●教える時間がなくて・・・
●忙しい中教えたけど先輩が本来の業務ができていなくて残業・・・
というお声をよく聞きますので採用した後の育成についてお話させていただきたいと思います。
 
採用し、実際に新入職員が出勤してくるとまずはマニュアルを渡し、読んでもらったり、またはマニュアルはなく実際の業務を見て覚えて頂くというような法人さんもあると思います。
マニュアルがない法人さんでは、まずマニュアルを作成して頂くのは必要になってきますが、マニュアルはあるけど、実際の内容と異なっていたり新人からしたら文字ばかり、専門用語ばかりでわからない。など疑問はいっぱい出てきます。
 
ここで、ポイントになってくるのが「生きたマニュアル」を作成することです。
 
「生きたマニュアルとは・・・?」それは、新人さんが使えるマニュアルです!
では、生きたマニュアルってどうやって作っていくのでしょうか。
作り方は・・・
 
 
よくあるマニュアルは教える側(教育担当)がいつの日かに作ったものをそのまま使用していて、アップロードされていないマニュアルです。
 
一方で、「生きたマニュアル」は、情報が新しくアップロードされていくマニュアルです。
作成方法としては、
①教育担当の方がある程度いつも教えている内容のマニュアルを作成する。
ポイントはマニュアルを見てその現場が想像できて、マニュアルを見れば業務ができるか。
②作成したマニュアルをもとに新人さんが実際に業務を行う
③新人さんがマニュアルと実際に業務をしてみて異なっていたところのマニュアルを修正する。ポイントは”こう表現されていたら業務ができる”というところまで落とし込む。
④関係スタッフ全員で更新された部分の確認とすり合わせ。
ポイントは全員に各業務の標準を認識してもらい統一していく。
 
こうすることで、マニュアルは常に情報が更新され、関係スタッフが業務の標準を理解しているので教え方が人によって異なることを防げますし、新人スタッフもマニュアルを修正するという任務があるのでマニュアルをしっかり読む癖もできます。
 
このマニュアルは紙で作成しても構いませんし、最近では動画でマニュアルを作成できるシステムもあるのでそれを使っている法人もあります。
ただ、しっかりマニュアルを活用して教育をしている法人は
マニュアルを使う本人達が頭で考え手を動かしてマニュアルを作り続けているということです。
 
 
マニュアルを作成しようとなるとハードルが高いと感じることもありますが、作り始めるとスタッフの絆も深まったりと気が付けば相乗効果がでることもあります。
まずは、一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
最後まで、お読み頂きありがとうございました。
 
 


無料ダウンロードコンテンツ

 
 


経営研究会のご案内

クリニック経営研究会のご案内《無料お試し参加受付中》


 

▼詳しい内容・お申込みはこちら

 
 


経営研究会のご案内

病院経営研究会のご案内《無料ご招待好評受付中》


 

▼詳しい内容・お申込みはこちら

今回の担当コンサルタント

医療・介護・教育・福祉支援部

塙 由布子(ハナワ ユウコ)

医療系大学院修了。在学中は救命救急センター・法医学など貴重な現場で研修を行い、公衆衛生学の研究を行いながら、作業環境測定士として労働者の職場環境についても研究を行っていた。
入社後は、環境・運輸・交通・人材ビジネスの採用コンサルティング、介護業界新規参入のコンサルティングに従事し、現場調査・分析が得意である。
現在は、「現場主義」を大切に採用・育成と共に、心療内科・精神科を中心に医療業界コンサルティングを行っている。
「多くの患者様に愛される医院」「先生・スタッフがイキイキ働ける医院」を実現している。
 
医療系の分野に従事していたことから、スタッフさんの想い・先生の想い汲み取ることが得意である。また、様々な業界へ研修も行い、イキイキ働くスタッフとともに、診療効率化や患者様満足度を上げるコンサルティングを現場職員と共に行っている。

>>お問合せ・無料経営相談

船井総研医療ニュース無料メールマガジン「めでぃまが!」

現場で活躍するコンサルタントによる業界で成功するポイントや課題解決に向けた新たな切り口をご提供! 船井総研の医療経営コンサルタントが無料でお届けする現場の最新情報・ノウハウがギュッとつまった 船井総研医療ニュース無料メールマガジン「めでぃまが!」。

これからの時代に生き残っていくため、患者様から支持される「地域一番医院」となるためのヒントや医療経営コンサルティングチームのご支援先の成功事例レポート、勉強会やセミナーのご案内などを盛りだくさんの内容でお届けしています。ぜひご登録ください。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×