「 理学療法士が語る、リハビリの“ほんとの”現場 ー整形外科の運動器リハビリー 」(3) 

2019年09月17日 (火)

科目:
整形外科
コラムテーマ:
スタッフマネジメント

こんにちは。
船井総合研究所の先森仁です。

船井総研に入社前、整形外科単科のクリニック・介護分野(通所リハ・訪問リハ)も展開するクリニックで計8年半、理学療法士として勤務していた私が、運動器リハビリの運営において欠かすことのできない、理学療法士についてお話をさせて頂きます。

現場経験を還元し、皆さまのお役に立てるコンテンツをお届けさせて頂きますと考えております。

・運動器リハビリを立ち上げたいが、理学療法士を雇うのを迷っている
・運動器リハビリを運営しているが、理学療法士のことがよく分からない

という先生は、是非最後までご覧いただければと思います。

第3回目は、「”経営に無頓着な”理学療法士」についてお話しさせて頂きたいと思います。

前回、理学療法士は”勉強好き”というテーマでお話をさせて頂きましたが、経営を学ぶ機会は学生時代にはほぼ皆無です。

運動器リハビリの施設基準、点数、算定日数、加算といった法律的な知識は多少意識があるように思います(ここ最近、理学療法士が政界進出し始めたことが要因かもしれませんが…)。
いわば、マクロな視点で俯瞰する傾向は出てきたのかもしれません。

しかし、いざ自分が在籍するクリニックや病院の”経営”に関してはどうでしょうか?
ちなみに、私はほとんど意識したことはありませんでした。働いてないと思われるのがイヤだったため、取得単位数と稼働率だけはとても気にしていました。

リハビリに関する経営数値はいろいろございますが、どのように意識させて改善させれば良いか?
例えば、リハビリの取得単位をアップしたいときに、

「取得単位数をアップしていきましょう」

と理学療法士に伝えるだけで、

「なぜ(どうやって)取得単位数を増やすのか?」

といった理由(・方法)を、理学療法士に理解させることは難しいことです。

取得単位をアップしたいときの伝え方の例として、

なぜ:もっと多くの患者さんに、皆さんの提供するリハビリを受けてもらいたい
どうやって:痛みを抱えた新患さんが当日リハビリを受けられるようにする

というように、理学療法士の“治療をする”という役割に即した伝え方をすることが有効です。
第1回目のメルマガでお伝えしたように、理学療法士は「治療することを第一」に考えています。
数字を意識させるにあたって、アウトカムだけではなく、プロセスを加味することがポイントになります。

今回は、「”経営に無頓着な”理学療法士」についてお伝えしました。
ご不明な点がありましたら、お気軽に弊社までご相談くださいませ。

次回のメールマガジンもお楽しみに!

 

最後に、

ここまでお読みいただきました方に、経営に役立つ無料マニュアル・レポートをプレゼントいたします。

▼整形外科に特化した経営ノウハウ無料レポートはこちらから
https://byoin-clinic-keiei.funaisoken.co.jp/fairing/booklets_download/report_fairing/

こちらのレポートは全て無料でダウンロードいただけます。
すぐに実践可能な内容が盛りだくさんのレポートとなっているので、是非ご参考にしてください。

船井総合研究所
医療支援部
先森仁

 

▼関連する無料レポートダウンロードはこちら▼

整形外科時流予測レポート2021

【最後に】

運動器リハビリを管理・運営するには、デジタルツールを効果的に導入することが有効です。

デジタルツールを活用して効率化をすすめ、よりよい顧客(患者)体験のための現場変革をしていきましょう。

 

詳細につきましては、

7~8月に開催する、「【WEBセミナー】整形外科DXセミナー」でご説明いたします。

  • クリニックにおけるデジタルを活用したDXがイメージできていない
  • 何から/いつからデジタル活用をしてよいか分からない
  • クリニック内の業務を効率化を行いたい
  • 院内全体の生産性を上げ方を知りたい
  • 手書きの帳票が多いため、一元管理できるような体制を整えたい

をお考えの方・お悩みの方は、ぜひ参加をお待ちしております。

 

▼整形外科DXセミナー詳細▼

https://www.funaisoken.co.jp/seminar/075774

オンライン開催ですので、全国どこからでもご参加いただけます。

  • 一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
  • 会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様

 

 また、

運動器リハビリや整形外科経営に関する

無料の小冊子も公開しておりますので、

ぜひ、ご活用ください!

 

▼運動器リハビリマニュアル詳細【無料ダウンロード】▼

https://bit.ly/3uYwIoj

 

▼整形外科経営に役立つマニュアル・ツール一覧【無料ダウンロード】▼

https://byoin-clinic-keiei.funaisoken.co.jp/fairing/booklets_download/report_fairing/

 

同じテーマで記事を探す

この記事を書いたコンサルタント

先森 仁

プロフィール詳細

前職では、理学療法士として疾患・医療介護問わず幅広い臨床経験、修士課程でのフィールドワーク・研究活動経験を活かし、“現場の課題をしっかり把握・分析し、早期に業績・利用者満足度の向上をします。
特に、整形外科クリニックを中心に、リハビリテーション科の稼働率アップ、教育体制の構築、運動療法の充実および通所リハビリの立ち上げ→稼働率アップを行ってまいります。

無料経営相談のお問い合わせ
contact us

WEBからのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-958-270 (受付時間 平日9:00~18:00)0120-958-210 (受付時間 平日9:00~18:00)

病院・クリニック経営.comを見たとお伝えください。

デジタル化戦略レポート

×
医療・介護向けM&A

×