整形外科クリニックのリハビリ稼働率をあげるため押さえる2つの指標
目次
いつもめでぃまが!をお読みいただきありがとうございます。
船井総合研究所の伊佐常紀です。
先日の小栗の【技術だけではない?リハビリ離脱の防ぎかた】に続き
運動器リハビリの稼働率アップのための数値管理方法について、
ご紹介させていただきます!
整形外科クリニックの運動器リハビリの時流は「ある」から「稼働」へ
少し前までは【運動器リハビリがある】だけで差別化となっていましたが、
運動器リハビリがあるクリニックは増え続けており、
【運動器リハビリがある】から【運動器リハビリが稼働している】が
運動器リハビリを付加する上で必要となってきています。
そんな整形外科クリニック業界の中で、
リハビリ稼働率95%以上と設定する整形外科クリニックが増え、
中には100%を目指している整形外科クリニックもあります。
では、どのようにして、100%を目指していくのか?
手順としては、下記の通りになります。
①稼働率があがらない原因を明確にするための数値管理を行う
②稼働率があがらない原因に対する対策を実施する
③毎月、数値を見ながら、対策が効果的か検証する
今回は①の数値管理についてご紹介します。
必ず押さえておきたい2つのKPI
稼働率を100%に近づけていくために必要な数値は・・・
1. 予約枠稼働率
2. キャンセル率
を抑えていきましょう!
結果的に稼働率が100%に満たない要因を分解すると、
・そもそも枠数に対して、予約が埋まっていない(1. 予約枠稼働率)
・予約があっても、キャンセルが多い(2. キャンセル率)
が主な要因となります。
貴院が稼働率がなかなか上がらないのは、
どちらが原因でしょうか?
原因が分かれば、効果的な対策が立てられます。
対策はたくさんあるため、今回は割愛いたしますが、
まずは、
・枠数に対する当日の朝の時点での予約数
・前日や当日のキャンセル数
を把握して、それぞれに対する対策を立てていきましょう!
詳しく聞きたい方はぜひコンサルタントにご相談ください。
交通事故診療の”大変さ”を解消するノウハウを大公開!
◆本セミナーはこのような方におススメです!
☑患者さんの訴えや保険会社からの治療費の打ち切りに挟まれ、対応に困っている方
☑特有の症状や制度の相談などが大変なのにも関わらず、スタッフからの協力が得られにくく困っている方
☑交通事故に遭ってから1ヵ月以上経過して書類だけ書いてほしいという方が増え、その対応に困っている方
☑交通事故患者が増えても大変さが増すことが無く、無理なく成長している成功事例を知りたい方
☑地域に根差した整形外科クリニックにおける交通事故患者の最新の対応方法を知りたい方
◆開催日程
1日目:2024/09/14 (土) 15:00~17:30(申込〆切:9月10日)
2日目:2024/09/15 (日) 10:00~12:30(申込〆切:9月10日)
3日目:2024/09/15 (日) 14:00~16:30(申込〆切:9月10日)
4日目:2024/09/21 (土) 15:00~17:30(申込〆切:9月17日)
※本セミナーは、2024年6月に開催され、多くの参加者から高い評価をいただきました。
そしてこの度、オンラインにてアンコール開催を実施することとなりました。
詳細を知りたい方は、ぜひお申し込みください!
同じテーマで記事を探す
この記事を書いたコンサルタント
伊佐 常紀
神戸大学大学院にて、博士号(保健学)を取得。複数の査読付き英語原著論文を執筆。理学療法士として整形外科クリニック、看多機に5年間勤務。研究活動、臨床経験と幅広い経験を活かして、地域の中で生涯を健康に過ごせる社会を実現するため、一つひとつの法人が抱える課題に寄り添い、院長やスタッフの皆様が目指す医院作りをサポートしている。